TOPICS

【理学療法学科・運動機能医科学研究所】齊藤 慧助教らの研究論文が『Neuroscience』に採択されました!

画像1

齊藤 慧助教(理学療法学科、神経生理Lab、運動機能医科学研究所所属)らの研究論文が2018年5月22日に『Neuroscience』に採択されました。

齊藤先生は、「末梢(指先など)に電気刺激を加える事で感覚がどのように変化するのか?」や「脳の中でどのような変化が起こっているのか?」についての研究を行っております。多くの患者さんが苦しむ感覚障害に対する治療法を考案する研究を行っております。今回の研究論文の詳細と齊藤先生からのコメントは以下の通りです。

指先へ電気刺激を与えることで感覚機能が変化し、その効果には感覚機能を司る一次体性感覚野の抑制機能の変化が関与することを解明!

研究内容の概要:
我々は指先に電気刺激を与えたときに感覚機能がどのように変化し、その効果にはどのようなメカニズムが関与しているのかを検討しました。電気刺激前に感覚機能が低下しているほど、電気刺激によって感覚機能が向上すること、電気刺激によって感覚機能が向上する背景には感覚機能を司る一次体性感覚野の抑制機能が減弱することが明らかになりました。

齊藤先生からのコメント:
電気刺激は運動機能を改善させることを目的としてリハビリテーション分野で広く用いられている治療法のひとつです。本研究では電気刺激が運動機能のみではなく、一次体性感覚野の抑制機能を変化させることで感覚機能にも変化を与えることが明らかになりました。今後、脳卒中などを対象とした臨床研究が進むことで、電気刺激が感覚機能障がいを治療するためのリハビリテーション手法に発展する可能性があります。

研究成果のポイント:
1.刺激前の感覚機能が低いほど、電気刺激を与えることで感覚機能が向上することを実証しました。
http://www.nuhw.ac.jp/topics/news/180525-1.pdf (10.7KB)

2.電気刺激によって感覚機能が向上したグループでは、一次体性感覚野の抑制機能(N20_SEP-PPD)が減弱することを明らかにしました。
http://www.nuhw.ac.jp/topics/news/180525-2.pdf (9.37KB)

3.感覚機能が向上するグループにおいて、電気刺激によって一次体性感覚野の抑制機能が減弱するほど、感覚機能が向上することが明らかになりました。
http://www.nuhw.ac.jp/topics/news/180525-3.pdf (9.41KB)

>>理学療法学科の詳細はこちら
http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/pt/

>>理学療法学科オリジナルサイトはこちら
http://www.nuhw-pt.jp/

>>運動機能医科学研究所の詳細はこちら
http://www.ihmms.jp/


画像1