「スポーツ実績」「スポーツ能力」を活かして受験!
選抜試験の
ポイント
- 自らのスポーツ実績と能力を活かし入学後もアスリートとしての活躍はもちろん、保健・医療・福祉・スポーツの専門職を目指す意欲を有する方を対象とした入試です。
- 「前期日程」は健康スポーツ学科に加え、理学療法学科・作業療法学科・義肢装具自立支援学科・視機能科学科・救急救命学科・社会福祉学科・医療情報管理学科の8学科で実施し、「後期日程」は健康スポーツ学科のみで実施します。
- 全国大会出場レベルの実績または能力を有し、かつ本学の強化指定クラブが認めた方が出願可能です。また、健康スポーツ学科・視機能科学科・医療情報管理学科に限り、強化指定クラブ以外の競技種目において、オリンピックおよび世界選手権日本代表選手、全国大会上位進出レベルの実績または能力を有すると本学が認めた方も出願可能です。
- 健康スポーツ学科は出願資格に「学習成績の状況(評定平均値)」の条件はいっさいありません。なお、理学療法学科・作業療法学科は「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)」3.3以上、義肢装具自立支援学科・視機能科学科・救急救命学科・社会福祉学科・医療情報管理学科は「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)」3.0以上が必要です。
- ネット出願により、24時間、全国どこからでも簡単にネット出願登録が可能です。1出願につき入学検定料が3,000円の割引となります!
募集人員
学部 |
学科 |
前期日程 |
後期日程 |
リハビリテーション学部 |
理学療法学科 |
若干名 |
- |
作業療法学科 |
若干名 |
- |
義肢装具自立支援学科 |
若干名 |
- |
医療技術学部 |
視機能科学科 |
若干名 |
- |
救急救命学科 |
若干名 |
- |
健康科学部 |
健康スポーツ学科 |
75名 |
10名 |
社会福祉学部 |
社会福祉学科 |
若干名 |
- |
医療経営管理学部 |
医療情報管理学科 |
若干名 |
- |
【理学療法学科・作業療法学科・義肢装具自立支援学科・視機能科学科・救急救命学科・社会福祉学科・医療情報管理学科へ出願する方へ】
理学療法学科・作業療法学科・義肢装具自立支援学科・視機能科学科・救急救命学科・社会福祉学科・医療情報管理学科では、各学科で目指す専門資格の取得等のため、学内における講義や実習ならびに学外実習等の履修が必要となります。
そのため、4年間を通じて競技生活への配慮が確約されるとは限りませんので、ご了承のうえ出願してください。
選抜試験日程
日程 |
ネット出願登録期間 |
出願期間 |
選抜試験日 |
WEB面接予備日※ |
合格発表日 |
入学手続期間 |
前期日程 |
2020年10月 1日(木) ~ 2020年11月12日(木) |
2020年11月 1日(日) ~ 2020年11月12日(木) (消印有効) |
2020年11月28日(土) |
2020年11月29日(日) |
2020年12月 9日(水) |
2020年12月 9日(水) ~ 2020年12月21日(月) (消印有効) |
後期日程 |
2020年12月 1日(火) ~ 2020年12月14日(月) |
2020年12月 4日(金) ~ 2020年12月14日(月) (消印有効) |
2020年12月19日(土) |
2020年12月20日(日) |
2020年12月23日(水) |
2020年12月23日(水) ~ 2021年 1月 8日(金) (消印有効) |
日程 |
前期日程 |
後期日程 |
ネット出願 登録期間 |
2020年10月 1日(木) ~ 2020年11月12日(木) |
2020年12月 1日(火) ~ 2020年12月14日(月) |
出願期間 |
2020年11月 1日(日) ~ 2020年11月12日(木) (消印有効) |
2020年12月 4日(金) ~ 2020年12月14日(月) (消印有効) |
入学選考試験日 |
2020年11月28日(土) |
2020年12月19日(土) |
WEB面接予備日※ |
2020年11月29日(日) |
2020年12月20日(日) |
合格発表日 |
2020年12月 9日(水) |
2020年12月23日(水) |
入学手続期間 |
2020年12月 9日(水) ~ 2020年12月21日(月) (消印有効) |
2020年12月23日(水) ~ 2021年 1月 8日(金) (消印有効) |
※WEB個人面接時に、受験者の責めに帰さない通信環境の不具合や自然災害等が発生し、試験続行が困難となった場合には、面接時間の繰り下げまたは上記のWEB面接予備日にあらためてWEB個人面接を行う可能性があります。
出願資格
健康スポーツ学科/視機能科学科/医療情報管理学科
本学を専願し、次の(1)~(3)のすべての条件を満たし、かつ志願する学科が示す(4)の学科個別要件を満たす者
- (1)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ。)卒業の者または2021年3月高等学校卒業見込みの者
- (2)男子サッカー、女子サッカー、男子バスケットボール、女子バスケットボール、水泳、陸上競技、硬式野球、男子バレーボール、女子バレーボール、ダンス、卓球、テニスにおいて、優れた能力(※1)を有すると本学の強化指定クラブが認めた者(※2)または上記強化指定クラブ以外の競技種目において、オリンピックおよび世界選手権日本代表選手、全国大会(選抜大会、高校総体、国体等)上位進出者もしくはそれに準ずる能力を有すると本学が認めた者(※3)
- (3)本学入学後も、その競技を続ける意思のある者
- (4)学科個別要件
健康スポーツ学科 |
健康・スポーツに関する分野に強い興味や関心を持ち、将来、健康・スポーツの専門職として活躍しようとする意欲を有する者 |
視機能科学科 |
将来、視能訓練士国家資格を取得して活躍しようとする意欲を有する者で、高等学校の調査書における「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)」が3.0以上の者 |
医療情報管理学科 |
医療情報管理分野に強い関心を持ち、将来、関係する資格を取得して活躍しようとする意欲を有する者で、高等学校の調査書における「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)」が3.0以上の者 |
理学療法学科/作業療法学科/義肢装具自立支援学科/救急救命学科/社会福祉学科
本学を専願し、次の(1)~(3)のすべての条件を満たし、かつ志願する学科が示す(4)の学科個別要件を満たす者
- (1)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ。)卒業の者または2021年3月高等学校卒業見込みの者
- (2)男子サッカー、女子サッカー、男子バスケットボール、女子バスケットボール、水泳、陸上競技、硬式野球、男子バレーボール、女子バレーボール、ダンス、卓球、テニスにおいて、優れた能力(※1)を有すると本学の強化指定クラブが認めた者(※2)
- (3)本学入学後も、その競技を続ける意思のある者
- (4)学科個別要件
理学療法学科 |
リハビリテーションに強い関心を持ち、将来、理学療法士国家資格を取得して活躍しようとする意欲を有する者で、高等学校の調査書における「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)」が3.3以上の者 |
作業療法学科 |
リハビリテーションに強い関心を持ち、将来、作業療法士国家資格を取得して活躍しようとする意欲を有する者で、高等学校の調査書における「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)」が3.3以上の者 |
義肢装具自立支援学科 |
福祉機器に興味を持ち、将来、義肢装具士国家資格を取得して活躍しようとする意欲を有する者で、高等学校の調査書における「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)」が3.0以上の者 |
救急救命学科 |
将来、救急救命士国家資格を取得して活躍しようとする意欲を有する者で、高等学校の調査書における「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)」が3.0以上の者 |
社会福祉学科 |
将来、社会福祉士国家資格を取得して活躍しようとする意欲を有する者で、高等学校の調査書における「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)」が3.0以上の者 |
- ※1 優れた能力とは、全国大会(国体、インターハイ等)出場もしくはそれに準ずる能力を有することを指します。
- ※2 強化指定クラブが認めた者とは、各競技種目における経験や実績等について、強化指定クラブでの継続的な活動が可能であると認められた者です。
- ※3 本学が認めた者とは、各競技種目における経験や実績等について、外部に指導者・施設をおき、継続的な活動が可能であると認められた者です。各大会への出場に関しては、本学所属選手として対外試合に出場し、4年間の選手活動が可能であることを条件とします。
自身の競技種目や競技実績による出願の可否等、出願に関するご不明点等がございましたら、必ず出願前に本学入試事務室(TEL:025-257-4459)までお問い合わせください。
選抜方法・試験科目
総合型選抜C方式(スポーツ重視型)は、出願書類評価および面接試験(WEB個人面接/口頭試問を含む)にて実施します。各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価して合否判定を行います。
※総合型選抜C方式(スポーツ重視型)では、調査書や志願理由書、活動実績等報告書等の記載内容に基づき、出願書類評価を行います。活動実績等報告書には、大会等への出場・表彰・受賞の実績、取得した資格、生徒会活動・クラブ活動・スポーツ活動・文化芸術活動・ボランティア活動等の実績について記入してください。これらの諸活動は調査書の記載内容も踏まえて評価します。なお、『JAPAN e-Portfolio』は利用しません。また、新型コロナウイルス感染症の影響により、大会や資格・検定試験、社会活動等が中止や延期になり、出場予定だった大会や取得を目指していた資格、計画していた社会活動等がある場合は、それらに関する努力のプロセスや準備していた内容等について記入してください。それらを含めたうえで、多面的・総合的に評価します。
※WEB個人面接は、㈱ZENKIGENが運用する「harutaka(ハルタカ)」というシステムを利用します。
※面接試験には、「各学科が目標とする国家資格・専門資格」や「各学科に関連する分野」などの基礎的な理解についての口頭試問を含みます。
※面接試験は、WEB個人面接での実施を予定しておりますが、変更となる場合がありますのでご了承ください。
試験会場
総合型選抜C方式(スポーツ重視型)は、自宅等(自宅や高等学校等)を試験会場とします。
※パソコン等の通信機器をお持ちでない場合や自宅等の通信環境によって、WEB個人面接の受験が困難な場合は、出願書類発送前までに必ず本学入試事務室までご連絡ください。
自宅等でのWEB個人面接に関する注意事項
事前準備・事前確認のお願い
-
(1)自宅等で、WEB個人面接を受験するにあたり、事前に以下の通信機器および有線LANやWi-Fi等のインターネット通信環境を準備してください。
- 1) デスクトップパソコンまたはノートパソコン (※パソコンを推奨しますが、タブレットやスマートフォンも可。)
- 2) マイク付きイヤホン
※WEB個人面接で使用する通信機器にご用意いただくマイク付きイヤホンが挿入できるか必ず事前にご確認ください。
※マイク付きイヤホンは、通信の安定性の確保のため有線イヤホンを使用することとし、Bluetoothタイプは使用不可とします。
- 3) カメラ (パソコン内蔵のものまたは外部設置型のもの)
- 4) Wi-Fi等のインターネット通信環境 (WEB個人面接時に必要なインターネット速度:ダウンロード・アップロードともに10Mbpsを確保すること)
※インターネット速度の確認方法は、以下(5)の事前のインターネット通信接続確認を参照してください。
※インターネット速度は同じ回線の利用状態で変わります。WEB個人面接を受験する時刻においては、受験者以外の方にはできる限りご利用を控えていただくようお伝え下さい。
-
(2)WEB個人面接に関する注意事項への同意および上記(1)の 1)~4) の通信機器およびWi-Fi等のインターネット通信環境を受験者が確認したことを証明する「自宅等WEB個人面接同意書/WEB個人面接接続チェックリスト(本人控・大学控)」の記入をお願いします。なお、記入した「自宅等WEB個人面接同意書/WEB個人面接接続チェックリスト(大学控)」は、出願書類とともに、本学入試事務室まで郵送(書留速達)してください。
※出願書類はこちらからダウンロードできます。
-
(3)WEB個人面接を実施するにあたり必要なOS/ブラウザを用意してください。
OS |
PCの場合 |
Windows8.1以上 / Mac HighSierra以上 |
タブレット・スマートフォンの場合 |
iOS 13以上 / Android 5以上 |
ブラウザ |
PCの場合 |
Google Chrome最新版 / Microsoft Edge79以上 |
タブレット・スマートフォンの場合 |
Google Chrome最新版 / Safari最新版 |
-
(4)WEB個人面接は、自宅での受験を推奨しておりますが、自宅の通信環境等によってはその限りではありません。
- 1)上記の通信機器およびWi-Fi等のインターネット通信環境があること
- 2)WEB個人面接実施中を通じて受験者以外の第三者が立ち入りがないこと
- 3)静穏な環境が保持できる個室があること
- 上記1)~3)を満たす場合は、在籍する高等学校など任意の場所にて受験することを認めます。
-
(5)事前にインターネット通信接続環境およびインターネット速度に問題がないか、各自で必ず接続確認を行ってください。確認の際は、(2)の「自宅等WEB個人面接同意書/WEB個人面接接続チェックリスト(本人控・大学控)」を使用してください。
確認期限 |
出願書類発送前まで |
確認内容 |
【インターネット通信環境】と【インターネット速度】の確認を、必ず選抜試験当日と同じ環境(通信機器、インターネット通信環境、受験環境等)で行ってください。 |
確認方法 |
【インターネット通信環境】
※【注意】システムがリニューアルされる都合上、「インターネット通信環境」の確認は、10月9日(金)以降に行ってください。
① 接続確認用URL(https://nuhw.harutaka.jp/ml/3b10d57cb439)にアクセス
② 「プライバシーポリシー及び利用規約に同意する」にチェックを入れて「ライブを開始」をクリック
③ 自動的に始まる 「ご利用環境チェック」で、【「ブラウザ・カメラ・マイク・接続」の4つチェック項目が検出されるか】【自分の顔が映るか】【話しかけて音量アイコンが反応するか】を確認
【インターネット速度】
① ブラウザ(Google chrome、safariなど)の検索窓に「スピードテスト」と入力
② 一番上に表示される「速度テストを実行」をクリックし、使用するインターネット速度がダウンロード・アップロードともに10Mbps以上あるか確認
|
確認後 |
「自宅等WEB個人面接同意書/WEB個人面接接続チェックリスト(大学控)」を記入し、出願書類とともに本学へ郵送(書留速達)してください。 |
-
(6)上記(5)の【インターネット通信環境】の確認でエラーが出る場合は、以下の①~③の対応をお願いします。
【インターネット通信環境】の確認でエラーが出る場合の対応方法 |
① |
「ご利用環境チェック」にてエラーが出る場合には、エラー画面の表示内容およびこちらの対処法に沿って再度接続確認をお願いします。 |
② |
①でも解決しない場合には、harutakaサポートデスクにお問い合わせください。
harutakaサポートデスク : 03-6630-5339 (受付 9:00~18:00 ※選抜試験日・WEB面接予備日以外の土日・祝祭日は除く) |
③ |
①・②で解決しない場合には、本学入試事務室(025‐257‐4459)までご連絡ください。 |
選抜試験の流れとWEB個人面接時のお願い
-
①面接時間およびWEB個人面接本番URLの通知について
以下の通知日に本学より「選抜試験当日の面接時間」と「WEB個人面接本番用URL」をメールで送信します。
【前期日程通知日】 2020年11月25日(水)
【後期日程通知日】 2020年12月16日(水)
※迷惑メール防止のためのメール受信設定をしている場合は、事前に「no-reply@harutaka.jp」のドメイン指定解除を行ってください。
※上記通知日の翌日になってもメールが届かない場合は、必ず本学入試事務室(025-257-4459)までお問い合わせください。
-
②選抜試験当日について
-
(1)WEB個人面接が開始されるまでに、以下の注意事項を確認してください。
-
(2)面接開始10分前までには、本学より案内した「WEB個人面接本番用URL」にアクセスします。「ライブを開始」をクリックし、「ご利用環境チェック」まで終えてください。
※面接開始時刻までは、面接員と繋がることはないため、早めにURLにアクセスしておくことをお勧めします。
-
(3)指定された面接開始時刻5分前に「ライブを始める」ボタンをクリックし、面接ルームに入室しお待ちください。
※面接時間は多少前後する場合があります。開始時刻になって面接員が面接ルームに入室しない場合でも、そのままお待ちください。
<受験時の注意事項>
●WEB個人面接に使用する通信機器は必ず電源に接続してください。また、面接ルーム以外のWEBページ・アプリを閉じた状態でお待ち下さい。
●受験する場所は、誰もいない・誰もこない状況で受験してください。
●安定した通信環境を保つために、面接時間に家族など他の方がなるべく通信回線の使用を控える状況をつくってください。
<タブレット・スマートフォンを使用して受験する場合>
●機内モードに設定したままWi-Fiに接続し、電話がかかってこない状態にしてください。
●タブレット・スマートフォンは机上等に固定して設置し、手に持ちながらの受験は避けてください。
-
(4)WEB個人面接の際は、撮影・録音・録画行為を一切禁止します。それらの行為が判明した場合には、不正行為となる場合があります。
なお、本学は必要に応じてWEB個人面接の様子を録音・録画することがありますので、ご了承ください。
-
(5)WEB個人面接時に通信が切れた場合は、ネット出願時に登録された電話番号または、「WEB個人面接接続チェックリスト(大学控)」に記入した緊急連絡先に電話することがあります。そのため、選抜試験当日はすぐに電話に出られるようにしてください。
※WEB個人面接の通信機器としてスマートフォンを使用する場合は、そのスマートフォンの連絡先以外を登録してください。
なお、大学側から電話が来ない場合は、以下の電話番号に電話してください。
新潟医療福祉大学 入試事務室(直通) |
025-257-4459 |
新潟医療福祉大学 代表 |
025-257-4455 |
-
(6)選抜試験当日に、受験者の責めに帰さない通信環境の不具合や自然災害等が発生し、試験続行が困難となった場合には、面接時間の繰り下げまたは以下のWEB面接予備日にあらためてWEB個人面接を行う可能性があります。
【WEB面接予備日】
前期日程:2020年11月29日(日)
後期日程:2020年12月20日(日)
特待生選抜試験
総合型選抜C方式(スポーツ重視型)に合格し入学手続を完了した方は、「特待生選抜試験」を受験することで、入学の権利を保持したまま「新潟医療福祉大学 特待生制度」にチャレンジすることが可能です。特待生に採用された際は、最大で4年間の授業料が全額免除となります。