「精神障害作業療法評価学」
この科目では、精神障害を持つ患者さんに対して、作業療法による介入を行う際に必要な様々な評価の知識や技術を体験を通して学習することができます。「描画法」の授業では、患者さんが描いた絵から様々な情報を読み取る技術を学ぶことができました。
「人を喜ばせたい」「日常の中にある幸せを感じてもらいたい」という想いが原点ですが、将来、学んだ知識と技術を活かして患者さんを心から笑顔にできる作業療法士になるのが私の夢です。今はまだ手の届かない夢ですが、一歩一歩近づきたいです。
「園芸部」
私は園芸部に所属しています。「新潟医療福祉大学附属インターナショナルこども園」の園児達との芋掘り体験は普段ふれあう機会の少ない子供たちとの活動だったため、とても楽しく、癒され、学びのあるものでした。
自分は将来どうなっていたいか、たくさん悩んで自分の気持ちを確かなものにできると、大学に進学してからも粘り強く学習できると思います。気になる職業についてはたくさん調べて、自分が目指したいと思えるものに向かって頑張ってください。
※学生の在籍学年は2019年度在籍時のものです。