曾祖母が施設で生活していた時に、作業療法士さんの方々と楽しそうに手芸をやっていました。そのときの曾祖母の笑顔が忘れられなくて、私もあの作業療法士さんのような対象者を笑顔にできる人になりたいと思い、作業療法学科を目指しました。
作業療法学科のみではなく、様々な学科の方とも仲良くできるので、色々な価値観に出会うことができ、とても良い経験ができました。
「色」
学校の特色である多数の学部・学科があるだけでなく、様々な価値観を持った人にも出会えることができたからです。また、自然が豊かなので自然の色にも触れることができるからです。
作業療法士になって、病気の方がその病気と向き合いながらも楽しい生活を送れるように、サポートできる人になりたいです。
吹奏楽部に入部しています。
大人数ではありませんが、集まった人たちと演奏することはとても楽しいですし、また、先輩方と仲良くすることもでき人脈が広がります。勉強の面でも教え合う環境がありますので、部活動との両立がしっかりと図れています。
高校時代にオープンキャンパスに参加すると、学校の雰囲気がわかることはもちろん、実際の学生さんや先生からの生の声を聞けるのでとても良かったです。
入試当日は、難しい問題が出たらどうしようとか、周りの子の方が頭がよく見えたりして緊張するとは思いますが、自分の力を信じ、深呼吸して落ち着いて問題を解けば、大丈夫だと思います!
また、教室内は気持ちのせいもあるのか、多少暑く感じるので、温度調節ができる服装や水分補給ができるように準備しておくとよいと思います。
1学年約40名と少人数ということもあり、みんなで助け合いながらテスト勉強、学内のイベントをすることができるところが、学科の自慢です!
※学生の在籍学年は2019年度在籍時のものです。