設備が充実しているので多くの体験ができます。さらに、多方面で活躍している先生方が親身になって指導してくれるのはもちろん、普通だったら体験できないような貴重な活動もさせてくれます。この学科の一番いいところは、大学生らしくやりたいことをとことん追求することができることだと思います。
本学科で知識を深めていくうちに、『食』は「健康」に大きく関わっているということを知りました。将来は、それらを結びつける存在である管理栄養士として対象者一人ひとりに寄り添いながら『食』の面からその人の「健康」を支え、QOL向上のためのサポートをすることが夢です。そして、『食事』は人が生きていく上で切り離すことができないものです。食のスペシャリストとして、食事の大切さや楽しさをより多くの方々に伝え、本学で学んだ栄養に関わるあらゆる分野の知識を活かし、たくさんの人『食』の魅力を発信していけるような人になることが目標です。
MOMOcafeには、健康栄養学科の学生が主に活動している「栄養サポート部」とのコラボメニューがあります。エネルギーや塩分量に考慮しつつ、ボリュームや彩り、バランスにこだわって私たちが考案したメニューです。とても美味しく、値段もお手頃なので、MOMOcafeに来た際はぜひ食べてみてください!
「繋」
この大学にはたくさんの学科があり、連携基礎ゼミ・連携総合ゼミという授業で様々な学科の人と繋がることができるからです。将来どこに就職したとしても、多職種との連携は絶対に必要だと思います。大学生のうちからいろいろな職種を知り、連携していくことによって新たな発見をすることができるのはとても良いことだと思います!
入試区分:一般入試
私は過去問を何度も解いていました。自信がつくのはもちろん、出題傾向も見えてくるので過去問はやっておくべきだと思います。受験当日はとても緊張しますが、今までやってきたことは絶対に力になっているはずです。自分を信じて頑張ってください。
何から何まで自分でやらなければならないのでとても大変だと思う時はあります。でも、その分たくさんの経験や発見ができて学ぶことも多いです。特に、自炊をすることによって栄養学生に必要不可欠な調理技術が向上したと感じます。また、親のありがたみを日々実感しています。
とにかく駅から近いことです。ギリギリの時間まで寝ていられることが嬉しいです!また、豊栄駅周辺は新築のアパートが多く、とても綺麗で過ごしやすいです。
※学生の在籍学年は2018年度在籍時のものです。