小学生の頃から医療関係の仕事に就きたいと思っていました。多職種の医療従事者がチーム一丸となって人の命を助けるという姿に憧れていたからです。私自身もチームの一員になりたくて医療系の職業を調べていたところ、病気の特定や早期発見につながる臨床検査技師という職業に惹かれたのがきっかけです。
「臨床工学実習室」
臨床工学実習室には実際に使われている人工透析装置、人工呼吸器などの生命維持管理装置がが設置してあります。3年次の人工心肺実習では、模擬患者さんの情報が提示され、グループごとに各症例にあわせた人工心肺の計画を立て、実際に人工心肺を操作するシミュレーショントレーニングを行いました。実際の心臓手術をイメージすることができ、これまで学んできた知識がどのように活かせるのかがよくわかりました。
まずは、この学科でしかできない、臨床検査技師と臨床工学技士の国家資格ダブルライセンス取得を達成したいです。そして、将来は幅広い知識を活かし様々な視点から患者さんの治療をサポートできる医療従事者になりたいと思っています。
本学科は先生と生徒の距離がとても近いです。オープンキャンパスにいらっしゃった際には、体験プログラムを通じて学科の雰囲気も感じてみて下さい!勉強だけではなく学生生活についても遠慮なく聞いてきてください!
二つの国家試験を取得するための勉強は大変ですが、本学科の先生はと困った時は心身に相談に乗ってくださいます。先生と学生が二人三脚で学んでいく環境です。安心して入学してきてください!お待ちしてます!
※学生の在籍学年は2019年度在籍時のものです。