私は高校生の頃、将来の夢が決まっておらず、視能訓練士という職業や眼科領域は将来の夢として視野に入っていませんでした。そんな時、視能訓練士のニーズが高まっているにもかかわらず視能訓練士の数が足りていないということや、高齢社会に伴って眼疾患患者が増加傾向にあることを知りました。このことから眼科領域に興味を持ち、視能訓練士を志すようになりました。
科目名:視覚機能訓練学Ⅰ
この科目では、小児の視覚特性について学び、弱視や斜視という疾患への理解を深めます。検査方法や治療方法など、実際の臨床現場での治療過程についてを学ぶことができる授業です。
オープンキャンパスに参加することで、興味がなかった分野に興味を持つことができ、将来の視野が広がります。また、実際の大学の雰囲気も感じることができるので、ぜひ参加してみてください!
今夢が決まっていなかったり将来に不安がある人でも、一度本学のオープンキャンパスに参加してみてください。夢ややりたいことが見つかるかもしれません。後悔のない将来にするために、大事な一歩を踏み出してください。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 視覚機能連携医療 | 視覚機能学演習Ⅰ | 学習·認知心理学 | 神経科学概論 | |
2限 | |||||
3限 | 視覚機能連携医療 | 視覚機能学実習Ⅱ | 小児科学 | ||
4限 | 眼科学Ⅱ | 生理光学 | 視覚生理学実習 | ||
5限 | 視覚機能検査学Ⅱ | 内科学 |
※学生の在籍学年は2019年度在籍時のものです。