TOPICS

【地域・産官学連携】第2回 新潟医療福祉大学・北区 地域連携推進フォーラム実施報告

画像1画像2画像3画像4

今年が第2回となる本学と北区の地域連携推進フォーラムは、去る2月22日(土)北区文化会館を会場にて開催されました。寒さの厳しい中でしたが、北区在住の皆様を中心に昨年を大きく上回る約180名の来場者をお迎えできました。来場者の皆様には、改めて心より厚くお礼を申し上げます。

フォーラムの開会に先立ち、本学の吹奏楽部によるオープニング演奏があり、引き続き山本正治学長と中澤晃一北区長から開会の挨拶がありました。
以下は当日の実施概要です。

【第一部:本学と北区の連携事業について】      
「健幸づくり対策事業」と「農商工・学連携による特産物事業」をテーマとして活動報告が行われました。
まず北区の「健康福祉課」と「産業振興課」からそれぞれ活動の趣旨説明があり、続いて本学「健康スポーツ学科」と「健康栄養学科」の学生による具体的な取り組みの紹介がありました。これらの報告には、地域で実際に活動へ参画した住民や業者からのコメントもフロアーから加わり、いずれも連携活動参画を高く評価して頂きました。

第一部終了後の休憩では、事業の成果として開発されたスイーツ「おいちーたると」の試食会が行われました。
「おいちーたると」は、北区農業委員会・産業振興課と健康栄養学科の学生・教員が開発に携わり、活動参画業者であるボンクールSAITO様によって商品化に漕ぎ着けたスイーツです。短時間の試食会ではありましたが、用意された「おいちーたると」のほとんどがなくなるという大変な好評ぶりでした。

【第二部:北区における次世代人材育成事業】
ゲストコーディネーターとして地域活性化モデルの山田彩乃さんをお迎えし、「北区における次世代人材育成の未来について考える」をテーマとして活動報告が行われました。
まず、葛塚小学校児童・南浜中学校生徒の代表が、それぞれの体験を元気に紹介しました。これらの体験紹介に対して、「健康スポーツ学科」と「社会福祉学科」の学生代表が、それぞれスポーツ指導と学生支援の取り組みについて語りました。

最後に、助言者としてお越し頂いた北区の小学校と中学校の校長会会長からそれぞれ講評を頂きました。「次世代人材育成の未来」という大きなテーマでしたので、会場は盛んな議論が作り出す熱気に包まれながら閉会となりました。

写真上から
・1~2枚目 フォーラムの様子
・3枚目 「おいちーたると」試食会の様子
・4枚目 「おいちーたると」
・5枚目 山田彩乃さんとフォーラム発表者の記念撮影

>>地域・産官学連携の詳細はこちら
http://www.nuhw.ac.jp/community/


画像1画像2画像3画像4

このページのトップへ