救急救命学科目標とする資格

救急救命学科 メニュー

学科トップ 目標とする資格 学びの特色 カリキュラム 施設・設備 学外実習 ゼミ紹介 就職状況 在学生
メッセージ
卒業生
メッセージ
教員紹介 学科ブログ

救急救命学科 メニュー

学科トップ 目標とする資格 学びの特色 カリキュラム 施設・設備 学外実習 ゼミ紹介 就職状況 在学生
メッセージ
卒業生
メッセージ
教員紹介 学科ブログ

目標とする資格

救急救命士(国家資格) 傷病者を救急車で医療機関へ搬送するまでの”プレホスピタルケア(病院前救急救命)”と病院到着から入院するまでの間の救急救命のスペシャリストとして、医学知識と問診・視診・触診・聴診などの観察方法を駆使して、傷病者の状態を評価し、必要な救急救命処置を行います。 医師の指示のもと、気管挿管・薬剤投与・輸液点滴などの高度な救急救命処置を行うことが認められています。救急現場から医療機関へ搬送するまでの医師がいない中や、病院内で一刻を争う状況の中で、救急救命士は傷病者の生命を救うリーダーとして重要な役割を担っています。
防災士(日本防災士機構認証) 防災・減災に関する意識と一定の知識・技術を活かし、地域の防災力を高めるための啓発活動に取り組みます。 また、地震や水害などの災害発生時には、公的機関による救護・支援が到着するまでの間、地域や職場のリーダーとして避難所の運営や支援活動などを行います。
第一種衛生管理者(国家資格) 職場の衛生管理に関わる専門資格で、従業員の健康管理の他、健康診断や衛生教育実施のための企画などを行います。常時50人以上の労働者を使用する事業場では、全ての業種において最低1名の衛生管理者を置くことが労働安全衛生法で義務づけられています。

国家試験合格率

イメージ図

取得可能な学位

学士(救急救命学)