2026年度 社会福祉学科が変わります 2026年度 社会福祉学科が変わります

学科の特色

feature

自分の「やりたい」を見つけ、学び資格取得自由に組み合わせる

多様な進路に対応し、より充実した学びの機会を提供するため、2026年度より新カリキュラムが始まります。ビジネスやスポーツに関する資格取得、ICT教育の強化などを新たに取り入れ、社会や学生の幅広いニーズに応えます。1年次には、自分の興味や目標を見つけるキャリア設計の時間を設け、2年次からは、社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の資格取得をはじめ、進路に応じた専門的な学びをスタート。資格取得を目指す学生も、自分らしいキャリアを追求したい学生も、目標に応じた学びをデザインできます。福祉の力を軸に、病院や福祉施設に限らず、企業や行政など多様なフィールドで活躍できる力を育みます。


キャンパスを飛び出して、実社会とつながる

キャンパス以外でも、地域と連携したボランティア活動や多様な社会課題にふれる場が豊富にあります。こども食堂の運営サポート、障害のある方と協働する農福連携、動物福祉、パラスポーツ支援など、実社会におけるリアルな体験により、福祉職のやりがいや自分の興味ある分野を見つけることができます。学びを深めたうえでインターンシップにも挑戦。実際の医療・福祉現場をはじめ、金融機関や一般企業での実務を通して職場の雰囲気や仕事の流れを理解し、将来の進路のイメージを具体的に描いていきます。こうした実践的な学びの積み重ねは、福祉の専門性の向上はもちろん、社会人に必要な基礎力の養成にもつながります。


希望の資格取得・就職を叶える、きめ細かなサポート

早期からの試験対策・個別指導・特別講義を用意。担当教員の丁寧なサポート体制により、学習面だけでなく精神的な支えを受けながら安心して国家試験に挑めます。また、キャリアセンターと連携した個別相談や業界研究、面接試験対策も充実しており、進路実現のサポートも万全です。その結果、全国平均を大きく上回る国家試験合格率と就職内定率100%を達成。福祉の専門職や一般企業、行政など、多様なフィールドでの活躍を目指します。

公務員の就職に有利

社会福祉学科では、公務員を志望する学生に向けた就職支援ガイダンスを開催。公務員の実務経験豊富な教員が、公務員試験の詳細な情報から対策方法までを丁寧に解説します。具体的な情報の入手でより効率的な試験対策を講じ、公務員試験の合格へと繋げていきます。

在校生メッセージ

message

社会福祉学科2年
相馬 温仁
新潟県/新発田南高等学校

国家資格のダブル取得を視野に、実践的に学ぶ!

本学科では、社会福祉士の国家資格に加えて、介護福祉士、精神保健福祉士、児童厚生1級指導員など、多くの資格取得が可能なのが特長です。「児童家庭福祉論」では、児童虐待やヤングケアラーなど、子どもを取り巻く様々な課題を学んでいます。「児童館実習」では、児童館の職員さんに助言をいただきながら、子ども同士にトラブルがあった時の対処法や関わり方を身につけることができました。まずは社会福祉士の資格取得を目指し、精一杯励みたいと思います。

Q&A

社会福祉学科3年
福島 彩貴
石川県/七尾高等学校

社会福祉士を目指して、地元の医療を支える夢を叶える

医療福祉分野に特化し、国家資格合格率や就職率が高い点に魅力を感じ、新潟医療福祉大学への入学を決めました。現在は社会福祉士国家資格の取得に向けて、歴史や制度、現場で活躍する方々の体験談など多角的に学んでいます。将来は地元に戻り、医療ソーシャルワーカーとして地域医療に貢献したいと考えています。医療機関での実習を通して現場への理解を深め、目指す姿がより明確になりました。

Q&A
View more
もっと見る

資格合格率

qualification

全国に誇る国家試験合格率

就職について

career

就職決定率

就職状況

卒業生メッセージ

OB message

相澤 亘太

卒業年 2022年3月
出身高校 新発田高校
勤務先 魚沼基幹病院
職種・職位・資格 社会福祉士・精神保健福祉士

医療ソーシャルワーカーとして患者様や家族に寄り添い、支援する。

急性期病院の地域連携部門で、入院患者様の退院支援担当として働いており、病院から次の病院や生活の場へ移行するための支援・調整を行っています。支援内容は介護保険や障害者手帳、医療助成などの必要なサービスや制度の説明や情報提供を行うなど、社会復帰に向けての支援を行っています。

Q&A
View more
もっと見る

動画で見る社会福祉学科

movie