2025.05.26

美容×医療のシゴト図鑑

将来は「美」と「健康」のプロに!

キレイを支える6つの専門職とその魅力に迫る!

「キレイになりたい」を支える美容に関する医療系の仕事とは?将来の進路を考えるヒントとして、それぞれの仕事のやりがい・メリット、そして必要な資格にも注目して紹介します。

1. 義肢装具士(ぎしそうぐし)

仕事内容:病気やケガなどで身体の機能が低下した人のために、コルセット・インソール・義足・義手などを作る医療専門職。美容の面では、コルセット・インソール・ハイヒールの適合、姿勢改善や歩き方のサポートを通じて、見た目や身体のバランスを整える手助けもします。

やりがい・メリット:患者さんが自信を取り戻して笑顔になる姿に大きなやりがいを感じられます。美容・健康・運動など幅広い知識が活かせる分野です。

必要な資格:国家資格「義肢装具士」。専門の養成校(大学・専門学校)で学び、国家試験に合格する必要があります。

2. 鍼灸師(しんきゅうし)

仕事内容:東洋医学をもとに、はりやお灸を使って体の不調や美容の悩み(肌荒れ、たるみ、冷えなど)を改善します。必要に応じて漢方薬との併用や提案を行うこともあり、体質や症状に応じた総合的なケアが可能です。美容鍼灸は近年とても注目されている分野です。

やりがい・メリット:薬を使わずに体の内側から健康と美しさを引き出せるのが魅力。東洋医学や漢方の考え方を通じて、お客様の体質や生活習慣に寄り添ったアドバイスができるため、深い信頼関係を築けます。お客様の「肌の調子が良くなった!」という声や、長年の悩みが改善された時の喜びが大きなやりがいになります。

必要な資格:国家資格「はり師」「きゅう師」。専門学校や大学で3年以上学び、国家試験に合格する必要があります。東洋医学や漢方の知識も深めることで、より幅広い分野で活躍できます。

3. 看護師

仕事内容:医療現場で患者のケアを行う仕事ですが、美容クリニックや整形外科でも活躍の場があります。美容医療(レーザー治療、注射、スキンケア指導など)に関わる看護師も増えています。

やりがい・メリット:患者さんの不安を和らげ、キレイになるサポートができることに喜びを感じられます。安定した職業で、全国どこでも働ける点もメリットです。

必要な資格:国家資格「看護師」。看護系の専門学校・短大・大学で学び、国家試験に合格する必要があります。

4. 管理栄養士

仕事内容:食事の面から健康と美容を支える専門職です。肌の状態や体型改善など、美容目的の食事アドバイスも行います。

やりがい・メリット:食生活の改善で見た目も心も元気になるサポートができます。美容業界だけでなく、医療・教育・スポーツ業界など幅広く活躍できます。

必要な資格:国家資格「管理栄養士」。「管理栄養士養成課程」のある大学で学び、国家試験に合格する必要があります。もしくは「栄養士養成課程」のある大学・短大・専門学校で学んだ後に、実務経験を経て国家試験に合格する道もありますが、こちらは年数のかかるルートとなります。

5. 医療事務職

仕事内容:病院やクリニックの受付や会計、カルテ管理などを担当します。美容クリニックなどでは接客・予約管理・カウンセリング補助なども行います。

やりがい・メリット:医療と美容をつなぐ「顔」として患者さんに安心感を与えられる存在。資格があれば就職に有利です。

必要な資格:必須資格はありませんが、「「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」や「診療報酬請求事務能力認定試験」などの民間資格を取得すると有利です。

6. カウンセラー

仕事内容:心のケアを通じて美容にも貢献します。ストレスや自己肯定感の低下は肌や体調に影響することがあり、内面のサポートが美容効果にもつながります。

やりがい・メリット:人の心に寄り添い、自信を取り戻す手助けができる仕事です。美容サロンやクリニックでのカウンセリング需要も高まっています。

必要な資格:国家資格「公認心理師」や民間資格(臨床心理士、メンタル心理カウンセラー、美容心理士など)があります。大学・大学院での学びが必要な場合もあります。

★まとめ

職種 やりがい・メリット 資格
義肢装具士 姿勢・歩行の改善で美容にも貢献、オーダーメイドの支援 義肢装具士(国家資格)
鍼灸師 体の内側からの美容サポート、薬を使わない自然療法 はり師・きゅう師(国家資格)
看護師 美容医療に携われる、安定した職業 看護師(国家資格)
管理栄養士 食事で肌・体型をサポート、美容と健康に強い効果 管理栄養士(国家資格)
医療事務職 美容クリニックの受付として活躍、接客スキルが活かせる 必須資格はないが、民間資格取得が望ましい
カウンセラー 心のケアで美容にも影響、ストレス対処で肌トラブル防止 必須資格なないが、国家資格や民間資格取得が望ましい

興味のある分野を見つけたら、まずはそれに関連する学校や職場を調べてみるのが第一歩です!

 

新潟医療福祉大学で義肢装具士を目指せる学科はこちら

新潟医療福祉大学で鍼灸師を目指せる学科はこちら

新潟医療福祉大学で看護師を目指せる学科はこちら

新潟医療福祉大学で管理栄養士を目指せる学科はこちら

新潟医療福祉大学で医療事務職を目指せる学科はこちら

新潟医療福祉大学でカウンセラーを目指せる学科はこちら

このページの先頭へ