佐藤 洋
Hiroshi Sato
社会福祉学科長/教授
担当科目障害者福祉論Ⅰ・Ⅱ、ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ、ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、社会福祉専門ゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
専門分野障害福祉、児童家庭福祉、精神保健福祉
社会福祉学部 Department of Social Welfare
社会福祉学科

社会福祉学部 Department of Social Welfare
佐藤 洋
Hiroshi Sato
社会福祉学科長/教授
担当科目障害者福祉論Ⅰ・Ⅱ、ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ、ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、社会福祉専門ゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
専門分野障害福祉、児童家庭福祉、精神保健福祉
寺田 貴美代
Kimiyo Terada
医療福祉学研究科社会福祉学専攻長/医療福祉学研究科社会福祉学専攻保健医療福祉政策・計画・運営分野長/教授
担当科目社会学、相談援助演習、社会福祉基礎ゼミ、社会福祉専門ゼミ 等
専門分野福祉社会学、社会福祉学
河野 聖夫
Seio Kouno
教授
担当科目保健医療ソーシャルワーク論、保健医療ソーシャルワーク演習、ソーシャルワークの理論と方法Ⅰ・Ⅱ、相談援助演習Ⅴ
専門分野ソーシャルワーク、保健医療ソーシャルワーク
青木 茂
Shigeru Aoki
教授
担当科目ボランティアの世界、新潟水俣病の理解、公的扶助論Ⅰ・Ⅱ、ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ、基礎ゼミ、社会福祉専門ゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
専門分野社会福祉学(地域福祉、福祉教育・ボランティア学習、公的扶助)
丸田 秋男
Akio Maruta
教授
担当科目スクールソーシャルワーク論、児童館の機能と運営、スクールソーシャルワーク演習、社会病理学
専門分野地域福祉政策、社会保障政策、児童家庭福祉、学校ソーシャルワーク
渡辺 恵
Megumi Watanabe
講師
担当科目児童家庭福祉論Ⅰ・Ⅱ、ソーシャルワーク実習指導Ⅱ・Ⅲ、ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ、社会福祉基礎ゼミ、社会福祉専門ゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
専門分野ソーシャルワーク
渡辺 洋子
Yoko Watanabe
講師
担当科目基本介護Ⅰ・Ⅳ、医療的ケアおよび演習、認知症の理解Ⅰ・Ⅱ、介護総合演習 等
専門分野高齢者福祉、エンドオブライフ・ケア、介護福祉教育、施設職員研修
荒川 大靖
Hiroyasu Arakawa
助教
担当科目ソーシャルワーク演習、児童館の機能と運営、児童館実習Ⅰ・Ⅱ、連携基礎ゼミ、実践行動学等
専門分野児童福祉(児童厚生施設他)、障害福祉(知的・発達)
板垣 直子
Naoko Itagaki
助教
担当科目ソーシャルワークの理論と方法Ⅲ・Ⅳ、ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ、基礎ゼミ、社会福祉基礎ゼミ 等
専門分野ソーシャルワーク