※2022年7月更新予定
医療福祉学専攻10名
出願することのできる者は、次の各号のいずれかに該当する者とする。
上記(1)~(7)の出願資格いずれかの条件を満たし、以下の【国際貢献活動経験者等】や【外国人留学生】に該当しない者。
上記(1)~(7)の出願資格いずれかの条件を満たし、次の各号のいずれかに該当する者。
※出願する前に、必ず大学院入試事務室までお問い合わせください。
上記(1)~(7)の出願資格いずれかの条件を満たし、且つ次のすべての条件を満たす者。
※日本語能力試験(JLPT)のN2レベルまたは日本留学試験を2年以内に受験した結果を提出していただきます。事情により提出が難しい場合はご相談ください。
※出願する前に、必ず大学院入試事務室までお問い合わせください。在留資格等を確認させていただきます。
出願資格(6)、(7)により出願を希望する者は、個別に出願資格審査を行いますので、事前に大学院入試事務室までお問い合わせの上、出願資格審査申請締切日までに申請書類を提出してください。
2021年11月5日(金)
【送付先】
〒950−3198 新潟市北区島見町1398番地
新潟医療福祉大学 大学院入試事務室
TEL.025-257-4500
出願資格(6)、(7)により出願する者は、次の書類を提出してください。
提出書類 | 摘要 |
---|---|
出願資格審査申請書 | 本学所定様式をお使いください。 |
成績証明書 | 最終学歴の学校が発行し、厳封したものに限ります。 |
卒業(または卒業見込)証明書 | 最終学歴の学校が発行し、厳封したものに限ります。 |
業績調書①、②、③ | 本学所定様式をお使いください。 |
必ず自らの研究テーマ等について指導を希望する教員にあらかじめご相談の上、出願してください。各教員への相談方法(連絡先等)は、相談を希望する教員名(不明の場合は志望する専攻名・分野名)を明記の上、大学院入試事務室までお問い合わせください。(「お問い合わせ」参照)
2021年11月15日(月)~2021年11月26日(金)
「4.出願書類等」を、所定の出願書類送付用封筒を用い『簡易書留』で大学院入試事務室へ郵送してください。
【送付先】
〒950-3198 新潟市北区島見町1398番地
新潟医療福祉大学 大学院入試事務室
TEL.025-257-4500
直接持参による受付は行いません。
30,000円
※本学指定の振込依頼書(〔A票〕~〔D票〕)に必要事項を記入し、最寄りの金融機関窓口(ゆうちょ銀行は除く)よりお振込みください。
該当する出願資格に応じた出願書類等を、「1.出願期間」で示した出願期間内に提出してください。
●…必須、○…該当者のみ
提出書類 | 一般 | 国際貢献活動経験者等 | 外国人留学生 | |
---|---|---|---|---|
1.入学志願書 本学所定用紙 ※写真は[A票]・[B票]と同一のものを使用すること |
● | ● | ● | |
2.最終学歴の成績証明書 厳封したもの(本学修了生は厳封不要)※英文可 |
● | ● | ● | |
3.最終学歴の修了証明書または修了見込証明書 厳封したもの(本学修了生は厳封不要)※英文可 |
● | ● | ○ | |
4.学位記の写し、学位授与証明書または学位授与申請書受理証明書 学位を授与した機関が証明したものに限る |
● | |||
5.[A票]受験票 |
本学所定の振込依頼書([A票]~[D票]) に必要事項を記入し、金融機関窓口より入学検定料を振り込むこと |
● | ● | ● |
6.[B票]振込金通知書 |
● | ● | ● | |
7.受験票発送用封筒 本学所定の封筒に、送付先の郵便番号、住所、氏名を明記し、354円分の切手を貼付のこと |
● | ● | ● | |
8.研究計画書 本学所定様式 |
● | ● | ● | |
9.業績調書①、②、③ 本学所定様式 |
● | ● | ● | |
10.国際貢献活動期間証明書※またはJICA海外協力隊2次選考結果通知書の写し ※海外ボランティアまたは国際貢献活動を行った、青年海外協力隊、NGOなどの団体・機関からの証明書(様式任意) |
● | |||
11.日本語能力試験(N2レベル)または日本留学試験受験結果 2年以内に受験した結果を提出すること |
● | |||
12.国籍を確認できる書類 公的機関が発行した書類(住民票等) |
● | |||
13.在留資格を確認できる書類 公的機関が発行した書類 |
○ | |||
14.出願資格認定通知書の写し 【出願資格審査により出願を認められた者】 |
○ | ○ | ○ |
※その他、必要に応じ追加で書類の提出を求める場合があります。
<作成上の注意>指定された場合を除き、すべて日本語で記載されたものを提出してください。
2021年12月11日(土)
※試験当日の試験時間等の詳細については、受験票発送時にお知らせいたします。
小論文、面接試験(個人面接)の結果および出願書類を総合評価し、合格者を決定します。
面接試験はオンラインにより実施します。予め、以下の機器・環境を用意してください。
(1)後日受験者に送付する、受験に際しての注意事項および禁止事項を厳守してください。
(2)試験問題の解答は、すべて受験者本人によるものとし、第三者からの援助を受けてはいけません。
(3)試験のいかなる部分についても保存、複製してはいけません。また、一切開示してはいけません。
(4)上記(1)~(3)に違反する行為が確認された場合には、合格を取り消すことがあります。
(5)通信環境の不具合等が発生した場合、試験時間の延長または再試験を実施する場合があります。
2021年12月20日(月)
合格者の受験番号を本学大学院ホームページにて発表(午前10時)するとともに、受験者全員に合否通知を郵送します。
電話等による合否の問い合わせには、一切応じられません。
2021年12月20日(月)~2022年1月6日(木)
(1)本学所定の入学手続書類送付用封筒を用い、『簡易書留』で大学院入試事務室へ郵送してください。
(2)上記の期間中に入学手続を完了しない場合は、入学の意思がないものとみなし、合格を取り消します。
入学手続の詳細については、合格通知送付の際に通知します。
心身に障がいがあり受験に関する相談を希望する方、受験上・修学上において特別な配慮を希望する方は、出願前にあらかじめ大学院入試事務室へご相談ください。
なお、それらのお申し出が無い場合は、選抜試験において特別措置等が認められない場合がありますのでご了承ください。
〒950-3198 新潟市北区島見町1398番地
新潟医療福祉大学 大学院入試事務室
TEL.025-257-4500