HOME > 学生生活 > Student Voice
Student Voice

修士課程 保健学専攻

理学療法学分野

理学療法士としての可能性を広げるために

髙橋 ひろな
保健学専攻 理学療法学分野 1年

論理的思考を臨床に活かす

松澤 寛大
保健学専攻 理学療法学分野 2020年度修了

作業療法学分野

大学院進学は現状を前向きに捉えるチャンスになる

渡邉 貴博
保健学専攻 作業療法学分野 2年

大学院での経験を活かして

池野 瑛吾
保健学専攻 作業療法学分野 2020年度修了

言語聴覚学分野

臨床現場と最新の研究成果を結ぶ

田村 俊暁
保健学専攻 言語聴覚学分野 2018年度修了
博士後期課程 医療福祉学専攻 3年

仕事について見つめなおす機会に

平井 香織
保健学専攻 言語聴覚学分野 2015年度修了

義肢装具自立支援学分野

素晴らしい知見とともに日本の生活を楽しむ

プラゥピパット ボンコック
保健学専攻 義肢装具自立支援学分野 2年

海外で勤務しながら研究の面白さと難しさを学ぶ

矢田 盛夫
保健学専攻 義肢装具自立支援学分野 2021年度修了

医療技術安全管理学分野

より良い医療を患者に提供するために

坂西 清
保健学専攻 医療技術安全管理学分野 2年

疑問を解決する術を学ぶ

阿部 拓也
保健学専攻 医療技術安全管理学分野 2021年度修了

視覚科学分野

姫路から新潟の大学院に

石飛 直史
保健学専攻 視覚科学分野 1年

専門的な技能を科学して、職域に貢献したい

生方 北斗
保健学専攻 視覚科学分野 2021年度修了

救急救命学分野

学びたい気持ちを未来につなげる

外山 元
保健学専攻 救急救命学分野 2年

修士課程 健康科学専攻

健康栄養学分野

自分の道を広げよう!

王 月粟
健康科学専攻 健康栄養学分野 2年

駆け抜けた2年間

山石 理恵
健康科学専攻 健康栄養学分野 2017年度修了

健康スポーツ学分野

専門性を高めるために

原山 穂乃香
健康科学専攻 健康スポーツ学分野 2年

中身が詰まった2年間

中野 沙紀
健康科学専攻 健康スポーツ学分野 2018年度修了

看護学分野

理論的に考える力と幅広い視点の獲得

唐 虹
健康科学専攻 看護学分野 2年

その一歩-研究というかたちでの貢献-

圡田 千歳
健康科学専攻 看護学分野 2021年度修了

修士課程 社会福祉学専攻

保健医療福祉政策・計画・運営分野

自身の学びを深めることができた2年間

田村 康平
社会福祉学専攻 保健医療福祉政策・計画・運営分野 2020年度修了

保健医療福祉マネジメント学分野

「自己実現」と「学び直し」を求めて

佐久間 由紀
社会福祉学専攻 保健医療福祉マネジメント学分野 2021年度修了

修士課程 医療情報・経営管理学専攻

医療情報・経営管理学分野

様々なスキルアップができる環境

渡辺 夏樹
医療情報・経営管理学専攻 医療情報・経営管理学分野 2年

淡島 正浩

研究者としてのスタートラインに立たせてくれた最高の2年間

淡島 正浩
医療情報・経営管理学専攻 医療情報・経営管理学分野 2015年度修了

博士後期課程

心身機能学

新たな一歩から

五十嵐 小雪
博士後期課程 医療福祉学専攻 2年

福祉人間工学

将来に役立つ知識と経験を積む

蓮野 敢
博士後期課程 医療福祉学専攻 1年

地域・国際保健福祉学

My choice

Luong Thi Hai Yen
博士後期課程 医療福祉学専攻 2年

学びたい気持ちと小さな成果を大切に

佐藤 隆子
博士後期課程 医療福祉学専攻 2021年度修了