「疑問を解決する力」を磨く2年間
渡邉 拓 保健学専攻 理学療法学分野 2年
「バイオメカニクス」を学ぶ
稲井 卓真 保健学専攻 理学療法学分野 2014年度修了
大学院で研究をする理由
池野 瑛吾 保健学専攻 作業療法学分野 2年
高みを目指して
小泉 裕昭 保健学専攻 作業療法学分野 2017年度修了
臨床現場と最新の研究成果を結ぶ
田村 俊暁 保健学専攻 言語聴覚学分野 2018年度修了
仕事について見つめなおす機会に
平井 香織 保健学専攻 言語聴覚学分野 2015年度修了
卒業研究を完成させるための進学
津留﨑 康平 保健学専攻 義肢装具自立支援学分野 1年
様々な可能性との出会い
松本 典子 保健学専攻 義肢装具自立支援学分野 2019年度修了
安全の実践に欠かせない視点を養う
髙橋 一哲 保健学専攻 医療技術安全管理学分野 2年
その一歩の先に
柴田 真由美 保健学専攻 医療技術安全管理学分野 2019年度修了
視覚を科学的に分析し、スポーツに活かす
塚原 嘉之佑 保健学専攻 視覚科学分野 2年
たった2年間で大きく自分が変わる
多々良 俊哉 保健学専攻 視覚科学分野 2019年度修了
日本の学校給食・食育を世界へ
齊藤 公二 健康科学専攻 健康栄養学分野 1年
臨床栄養専門コースで得た貴重な経験
宋 梓萌 健康科学専攻 健康栄養学分野 2019年度修了
自分の視野を広げられる場所と時間
喜屋武 陽介 健康科学専攻 健康スポーツ学分野 2年
中身が詰まった2年間
中野 沙紀 健康科学専攻 健康スポーツ学分野 2018年度修了
専門性を活かした国際協力を目指して
長部 千寿 健康科学専攻 看護学分野 2年
母国で日本の終末期ケアを伝えたい
朱瑶菲 健康科学専攻 看護学分野 2018年度修了
きっかけはひとつでも、得るモノは一生分
矢尾板 美佳 社会福祉学専攻 保健医療福祉政策・計画・運営分野 2018年度修了
生活課題を改善できる行動実践へ
石黒 雅人 社会福祉学専攻 保健医療福祉マネジメント学分野 2年
利用者様の自己実現に活かす学び
西本 円 社会福祉学専攻 保健医療福祉マネジメント学分野 2018年度修了
自分自身を成長させるために
皆川 璃子 医療情報・経営管理学専攻 医療情報・経営管理学分野 2年
研究者としてのスタートラインに立たせてくれる最高の2年間
淡島 正浩 医療情報・経営管理学専攻 医療情報・経営管理学分野 2015年度修了
世界の様々な理学療法の知識を深く知るために
秦 偉翔 博士後期課程 医療福祉学専攻 2年
さらなる成長を目指して
山口 智 博士後期課程 医療福祉学専攻 2016年度修了
過去のメッセージ