看護学部 Department of Nursing

看護学科

看護学科卒業生メッセージ

看護学科 メニュー

学科トップ 目標とする資格 学びの特色 カリキュラム 施設・設備 学外実習 ゼミ紹介 就職状況 在学生
メッセージ
卒業生
メッセージ
教員紹介 学科ブログ

看護学科 メニュー

学科トップ 目標とする資格 学びの特色 カリキュラム 施設・設備 学外実習 ゼミ紹介 就職状況 在学生
メッセージ
卒業生
メッセージ
教員紹介 学科ブログ

卒業生メッセージ

目次

※各掲載記事は取材当時のもので、現在変更となっている場合がございます。

患者様の入院生活を支える

小池 美紗子

私は現在、産婦人科病棟で看護師として婦人科・小児科をはじめ、整形・呼吸器・消化器など様々な診療科の患者様が入院するチームで働いています。婦人科手術を受ける患者様の全身状態の観察、点滴管理、食事介助、体位交換などの日常生活介助など、少しでも快適に入院生活を送ってもらえるように支援しています。

小池 美紗子
卒業年:2022年3月
出身高校:新潟県・五泉高校
勤務先:済生会新潟病院
職種・職位:看護師・保健師

Q&A
Q本学の学びで活かされたことは何ですか?

学生時代からチーム医療を学べたことはとても貴重な経験でした。病院では、一人の患者様を医師・看護師・薬剤師・ソーシャルワーカーなどのあらゆる職種がチームとなって支えていきます。本学では、連携ゼミを通して各学科の学生と関わり、一つの事例をそれぞれの専門職の視点から意見を聞くことで自分の視野を広げることができました。

子どもたちの自分らしさを支える

佐藤 栞

私は、中学校の養護教諭として勤務しています。学校管理下で起きた怪我の処置や、保健室に相談しに来室した生徒の対応などを行っています。他の先生方や市内の養護教諭に私自身が支えられながら、子どもたちが自分らしく学校生活を送れるよう、心身の健康面のサポートをしています。

佐藤 栞
卒業年:2022年3月
出身高校:山形県・鶴岡南高校
勤務先:胎内市立乙中学校
職種・職位:養護教諭一種・看護師

Q&A
Q仕事で大切にしていることは何ですか?

子どもたちの言葉を丸ごと受け止めること、そして元気に教室に送り出すことを大切にしています。保健室では、小さな怪我だとしても丁寧な処置をしたり、安心する声かけをしたり、子どもの話を注意深く聞き共感することを心がけています。保健室に来室した時よりも、少しでも元気になって教室に戻ってほしいと考えています。

地域の赤ちゃんとお母さんの健康を守る

柴田 葉月

私は現在、地域住民の方が健康でその人らしく生活できるように健康面をサポートする保健師として活動しています。主に母子保健を担当しており、母子ともに健康に過ごせているか確認したり、健康相談を通して親御さんの不安を解消したりすることで、出生から切れ目のない支援を行えるように日々努めています。

柴田 葉月
卒業年:2021年3月
出身高校:山形県・谷地高校
勤務先:大江町役場
職種・職位:看護師・保健師

Q&A
Q現在の職種・業種を志したきっかけや理由について教えてください。

私が高校卒業まで過ごした地域では地域住民同士の関わり合いが強く、お互いに助け合いながら生活している場面を多く見てきました。私自身もその方々に温かく見守られながら成長していきました。その中で、地域に暮らす方々が健康でその人らしく最期まで過ごしてほしいという思いが芽生え始めた時に看護師である母から住民の方が安心して暮らせるように支援を行う保健師という職種があること、出生時からお亡くなりになられるまで人と関わることのできる魅力的な職種であることを知ったのが志した理由です。本学では4年間で保健師としてより専門的な知識を得ることができ、他学科との交流の中で新たな知識を身につけながら資格を取得できると考えました。

Q仕事で大切にしていることは何ですか?

大切にしていることとして、まず住民の方と同じ目線に立ちお話をお聞きすることを大事にしています。相手の話をよく傾聴しその人にとってどのように働きかけると課題が解決するのかを考えながら関わることで不安等に寄り添うことができることを業務の中で学びました。また、アドバイスをする際はその根拠や機序を自分自身がしっかり理解しておくことも大切であると考えます。理解しておくことで、相手の方が課題解決できるように助言を自信をもって行うことができ、信頼関係の構築にもつながるため、健康相談や家庭訪問など行う際には事前に準備しておくことを心がけています。

Q本学の学びで活かされていることは何ですか?

実際に自治体で実習させていただく機会があり、その中で保健師が住民の方とどのように関わっているか、地域の健康課題にどのように働きかけているかを見ることができました。住民の方が大切にしていることをこちらも理解することで健康課題の解決に繋がっていくことを学ぶことができたので、現在の仕事の中でも町民と関わる際は大切にしていることは何かを考えながら関わることを意識しています。

Q今後、仕事を通して実現したいことは何ですか?

地域の方々がその人らしく過ごせるように支援を行い、町全体の健康水準を上げることが目標です。健康寿命が延びたり、今後もこの町で子育てをしていきたいと感じていただいたりと、人々が健康に過ごすことができていると感じられるような町づくりをしていきたいです。

Q高校生にメッセージをお願いします。

保健師という職業は、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年代の方の生活を見守り、関わっていくことができる大変魅力的でやりがいのある職種です。本学では専門的な知識はもちろん、実際に地域の中で実習させていただく機会もあるので技術的な面での学びも深めることができると考えます。興味を持った方は保健師についてぜひ一度調べていただければと思います。

患者様とご家族の思いに寄り添う

小幡 有生乃

私は病院で、患者様の点滴や内服薬の管理、また食事、排泄などの生活全般のお手伝いをしています。ご高齢の方や脳卒中患者様の中には、麻痺などの障害を持ったまま退院される方も多くいるため、他職種と連携し退院支援にも関わっています。患者様とご家族の思いを聴き、退院後の生活を円滑に過ごせるよう調整しています。

小幡 有生乃
卒業年:2020年3月
出身高校:新潟県・新潟中央高校
勤務先:(医)秦庸会 新潟脳外科病院
職種・職位:看護師

Q&A
Q本学での学びで活かされていることは何ですか?

本学では、シミュレータを使用した実習も行っているため、臨場感が出てより実践的な看護を学ぶことができました。また、技術だけでなく、心理面について学ぶ機会が多く、実際に現場で働いてみて、患者さんやご家族の心を支えることの大切さを実感しました。

Q今後の目標や夢、現在の仕事を通して実現したいことなどについて教えてください。

まだまだ足りていないと感じることも多くあるため、今いる場所で技術や知識をより身に着けていきたいと思っています。脳について知識不足な点は多くありますし、患者さんとのかかわり方、退院に向けた支援についてなど、できていないと感じることがたくさんあります。一つ一つこなしながら勉強を自分なりに行いたい、柔軟な看護を行えるよう努力していきたいと思っています。

Q高校生にメッセージをお願いします。

どの職業でも同じだと思いますが、看護師の仕事も楽しいことばかりではありません。辛いこともありますが、患者さんから「ありがとう」と言われたり、何かを達成したときなど楽しいと感じる場面も多くあります。患者さんの近くにいる存在なので、日々良くなっていく姿を見届けることができるのも魅力だと思います。

子どもたちの健康を守る

水野 莉菜

私は、小学校の養護教諭として、病気や怪我をした子どもの対応をしています。その他にも、健康診断、保健教育、健康相談など、学校保健全般の仕事を担っています。また、他の教職員や保護者との連携も重要で、学校生活を送る子どもたちが健康で安全に過ごせるようサポートしています。

水野 莉菜
卒業年:2015年3月
出身高校:新潟県・新潟中央高校
勤務先:新潟市内 小学校
職種・職位:看護師・保健師・養護教諭一種免許
※現在は、保健師、助産師、養護教諭一種は選択制で、いずれか一つのみ選択可能です。

Q&A
Q今後、仕事を通して実現したいことは何ですか?

保健室には病気や怪我だけでなく、心の問題を抱えた子どもたちも来室します。担任とは違う立場で話を聞けることが養護教諭の強みでもあります。今後は、話をしたら少し心が軽くなるようなカウンセリングスキルを磨き、子どもたちを支えていきたいです。

妊婦さんに寄り添う

坂田 詩歩

私は、産科病棟にて、病気を持った妊婦さんが高度な診療を受けながらも妊娠継続できるよう、治療の介助や心理面のケアを行っています。また、お産の時には安全に産めるよう産婦さんに寄り添い、産後には安心して楽しく育児が行えるよう、新生児の授乳や育児のお手伝いをしています。

坂田 詩歩
卒業年:2019年3月
出身高校:新潟県・巻高校
勤務先:新潟大学医歯学総合病院
職種・職位:看護師・助産師

Q&A
Q高校生へ一言お願いします。

助産師は命の誕生に携わる魅力的な職業ですが、責任も大きく確かな知識と技術が求められます。本学では高性能シミュレータで実践的な学びができます。皆さんも本学で、他学科の学生と一緒にチーム医療を学びながら看護の素晴らしさを学んでください!

退院後の生活を考えサポートする

肥田 公則

私は現在、回復期病棟で、患者様の食事や排せつの介助、精神面のケアなどを行いながら、患者様が元の生活へ復帰できるようサポートしています。患者様が不安なく退院できるよう、医師や理学療法士、ソーシャルワーカーなど、他の医療スタッフと連携・調整することも看護師の重要な役割です。

肥田 公則
卒業年:2015年3月
出身高校:新潟県・新津高校
勤務先:新潟リハビリテーション病院
職種・職位:看護師

Q&A
Q仕事のやりがいは何ですか?

入院している患者様が回復されていく過程を傍らで見られることは、とても嬉しいことです。患者様はリハビリが思うように進まず精神的につらい時期もありますが、それを乗り越えて笑顔で退院されていく姿を見た時や感謝の言葉をいただいた時には、大きなやりがいを感じます。

地域の健康を守る

吉田 友美

私は現在、地域で暮らす住民の健康を守る保健師として、約2,000人が暮らす地区を担当し、家庭訪問などを行っています。日々地域を回りながら、赤ちゃんから高齢者まですべての年齢層の方と関わり、地域や各家庭の状況や健康課題を把握し、予防や解消に繋がる活動をしています。

吉田 友美
卒業年:2018年3月
出身高校:新潟県・柏崎高校
勤務先:聖籠町役場
職種・職位:保健師

Q&A
Q仕事で大切にしていることは何ですか?

家庭訪問の際は、じっくり話を聞き、その方について知ることを大切にしています。最初はあまり話をしたがらなかった方でも、何回も訪問するうちに「あなたに聞いてもらえて良かった」と言っていただくこともあり、そのひと言が仕事をするうえでの原動力になっています。

命の誕生に携わる

小林 由紀恵

私は現在、助産師としてお産の際の分娩介助や新生児のケアを行っています。また、外来では妊婦健診や出産に向けての保健指導にも携わっています。
大学病院である当院には、様々なリスクを抱えた妊産婦が救急搬送されてくるため、急変にも対応できるスキルが求められます。

小林 由紀恵
卒業年:2012年3月
出身高校:新潟県・十日町高校
勤務先:新潟大学医歯学総合病院
職種・職位:助産師・看護師

Q&A
Q現在の職種・業種を志したきっかけや理由について教えてください。

母が私の妹を出産後、面会に行った際に対応してくれた助産師さんがとても優しく素敵で、ずっと憧れを持っていました。また、赤ちゃんに関わる仕事に興味があったこともあり助産師を目指しました。

Q仕事のやりがいは何ですか?

助産師になることは中学生の頃からの夢でした。命が誕生する瞬間は何度立ち会っても感動があります。また、担当した方が私のことを覚えてくれていて、次のお産の時に声をかけてくれた時は大きなやりがいを感じます。これからも患者様の心に残るようなケアをしていきたいです。

Q本学での学びで活かされていることは何ですか?

少人数のグループで行うグループディスカッションで、アセスメント能力や問題解決能力、メンバーとの人間関係を形成する能力を身につけたと思います。この経験が日々の病棟でのカンファレンスや、他職種とのカンファレンスにも活かされていると思います。

Q高校生にメッセージをお願いします。

私は現在、夢を実現できて毎日とても充実した日々を送っています。受験勉強は辛く大変だと思いますが、夢の実現のためには強い気持ちと行動が大切だと思います。

不安を安心に変える

斉藤 汐莉

私は現在、心臓や肺の病気の患者様に対し、採血検査、血圧・脈拍測定といった手術後の状態観察や点滴の管理、リハビリの指導などを行っています。入院中の身の回りのお世話を通して、患者様の不安や疑問に応え、退院まで安心して過ごしていただけるようケアしています。

斉藤 汐莉
卒業年:2015年3月
出身高校:新潟県・長岡向陵高校
勤務先:日本赤十字社 長岡赤十字病院
職種・職位:看護師・保健師

Q&A
Q現在の職種・業種を志したきっかけや理由について教えてください。

人とコミュニケーションをとるのが好きなことや人の役に立ちたいと思いから、看護師を目指そうと思いました。その中で、本学を選んだ理由は、看護師に加えて保健師の資格も一緒に取得できることが魅力だったからです。また、本学は国際交流にも力を入れており、ぜひ海外研修制度が整っていることが決め手でした。

Q仕事のやりがいは何ですか?

患者様の中には状態が急変し、亡くなる方もいます。しかし、多くの方は治療やリハビリを通して、自分でトイレに行けるようになったり食事ができるようになったりして、笑顔で退院されます。その姿を見るたびに「看護師になって良かった」と思います。

Q本学の学びで活かされていることは何ですか?

「連携教育」でチーム医療について学べたことが仕事に役立っています。患者様が入院前と同じような生活が送れるよう医師や理学療法士、作業療法士と連携して必要なリハビリについて話し合っていますが、連携教育で培ったチームワークスキルが、他職種とのコミュニケーションに活きています。

Q今後の目標を教えてください。

現在は、後輩や実習生の指導にも関わるようになり、正しい知識と技術を指導できるよう日々奮闘中です。今後の目標としては、日本の臨床現場で学んだことを活かして、いつか海外で看護活動をしたいです。

Q高校生にメッセージをお願いします。

看護師は、慢性期や急性期など対象者の状況によって看護内容も違ってきますが、共通することは命に関わる仕事だということです。日々の勉強が必要になりますが、その分やりがいもあります。実習は辛いことも多いですが、同級生が心の支えとなり頑張れました。看護師を目指す皆さんを応援しています!

チーム医療を支える看護師として

中村 幸

私は現在、新潟県立新発田病院の看護師として、整形外科と腎臓内科を備える混合病棟に勤務しています。主に、骨折をして手術を受ける患者様や腎臓の機能が低下し入院されている患者様に対して、治療の補助や日常生活の援助を日々行っています。

中村 幸
卒業年:2018年3月
出身高校:新潟県・新発田中央高校
勤務先:新潟県立新発田病院
職種・職位:看護師

Q&A
Q現在の職種・業種を志したきっかけや理由を教えてください。

看護師を目指すきっかけは、祖母の入院と自分自身の入院がきっかけです。できなくて困っていることがあると看護師さんが声をかけてくれ、親切に対応して下さった姿に憧れを抱きました。

Q仕事のやりがいや魅力を教えてください。

病棟では手術が多く、患者様の状態が急に変化することもあり、その対応で大変なことも多いです。でも、元気になって退院をしていく患者様の姿を見ると、良かったと心から思えます。患者様からは、人として多くのことを学ばせてもらっており、看護の知識以外にも自分自身が大きく成長できるやりがいのある仕事だと感じています。

Q本学の学びで活かされていることは何ですか?

本学での「チーム医療」を学ぶ充実したカリキュラムにより、多くの医療専門職との連携とその重要性を学ぶことができました。就職後は、本学の連携教育で身につけた他職種の理解とコミュニケーション力が、多職種間連携の実践に大いに活かされていると感じます。

Q今後の目標や夢、現在の仕事を通して実現したいことなどについて教えてください。

患者様の状態が急に変化してしまう前に、何かいつもと様子が違うことを観察から察知・判断し、予測ができるようにすることが大事だと思っていますし、そうなりたいと思っています。そして、患者様一人ひとりに寄り添った看護を行っていくことが目標です。

Q現在の職種・業種を目指す高校生や本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。

「看護師になりたいけどなるのが大変そう」、「勉強をたくさんしなければならない」と、不安に感じている人も多いと思います。看護職は日々勉強が必要で、学びが多い職業だと思います。私自身がそうだったように、「分かる」・「できるようになる」と苦手な勉強も楽しくなってきます。夢を叶えたいという思いがあれば叶うと信じてます。夢に向かって頑張ってください。

子どもたちの成長をそばで支える

本間 未来

私は現在、小学校の養護教諭として勤務しています。保健室での対応のほかに、全校やクラスに対して保健指導を行い、子どもたちが楽しく、健康に学校生活が送れるようサポートをしています。養護教諭は、子どもたちの成長をそばで支えられるとてもやりがいのある仕事だと感じています。

本間 未来
卒業年:2017年3月
出身高校:新潟県・村上高校
勤務先:新潟県内 小学校
職種・職位:養護教諭

Q&A
Q現在の職種・業種を志したきっかけや理由を教えてください。

子どもの頃、友人関係や進路のことで学校の先生に相談に乗っていただき、たくさんお世話になりました。私も、これまで出会ってきた先生方のように一人でも多くの子ども達の力になりたいと思い、養護教諭を目指しました。そして、看護の知識を自信にして仕事をしたいと思い、養護教諭と看護師免許を一緒に取得できる本学に入学しました。

Q仕事で大切にしていることは何ですか?

私が、養護教諭として大切にしていることは、「思いやり」です。擦り傷一つでも子どもたちにとっては大変な出来事です。常に子どもたちとしっかり向き合い「大丈夫だよ!」と声をかけながら、少しでも安心できるよう働きかけることを日々心がけています。

Q本学で学んだこと、身につけたことは、現在の仕事にどのように活かされていますか?

子どもたち、保護者、地域との関わる中で、本学での看護を基本とした養護教諭の学びが生きています。看護師や養護教諭などの実習を通して、胎児から高齢者までの患者様やご家族、連携する職種の方々と関わらせていただきました。この経験は、私にとっての大きな財産となり、現在の現場で活かされています。

Q今後の目標や夢、現在の仕事を通して実現したいことなどについて教えてください。

「先生はいつも保健室で何しているの?」と言われるくらい余裕をもって子どもたちと接していきたいと思います。困ったときやけがをした時に、安心して利用しやすい保健室づくりを心がけていきたいです。子どもたち、保護者の方々に頼られる養護教諭を目指してこれからも日々努力していきます。

Q現在の職種・業種を目指す高校生や本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。

新潟医療福祉大学は、ふだんの勉強から実習、就職まで手厚くサポートしてくれます。同じ目標をもった仲間がたくさんできます。目標としていた養護教諭になれたのも一緒に頑張ってきた仲間や支えてくださった大学の先生方のおかげです。高校生のみなさんも、ぜひ新潟医療福祉大学で夢を叶えてみませんか?

このページのトップへ