スマートフォンサイトを見る

リハビリテーション学部 Department of Occupational Therapy

作業療法学科

カリキュラム

作業療法の基礎から応用・発展まで段階的に学べる重層的なカリキュラム

履修科目

1年次

医療系専門職を目指す大学生として幅広い教養を身につけるとともに、専門基礎科目を通して解剖学・生理学などの基礎医学を学びます。専門専攻科目では、基礎運動学により人間の運動の基礎を学習し、作業療法概論や基礎作業学などを通じて作業療法の基礎的な知識・技術を修得します。
また、身体障害・精神障害・高齢期障害・発達障害の各領域における作業療法士の仕事と役割を理解するために病院や施設への見学実習を実施します。

2年次

2年次の専門基礎科目ではリハビリテーション医学・小児科学・内科学・整形外科学・精神医学・神経科学などの臨床医学を学びます。また、専門専攻科目にて対象者の専門的理解に必要な作業療法評価や日常生活活動における基礎的知識と技術を修得します。その他に、医療専門職としての接遇やコミュニケーションを経験し、作業療法業務の流れを理解するために体験実習を実施します。

3年次

3年次の専門専攻科目では、身体障害・精神障害・高齢期障害・発達障害の各領域における評価・治療技術など、より発展的な学習を行います。修得した作業療法評価の知識・技術を実際場面で実践するために、実習指導者の指導を受けながら、病院や施設で評価実習を実施します。また、卒業研究に向けて各ゼミ教員の指導のもとで研究方法を学びます。

4年次

全国の病院や施設で総合臨床実習を実施します。実習指導者の指導を受けながら、対象者への評価から治療・支援までを実践し、医療人としての心構えも学んでいくことで、作業療法士として必要な資質をより高めていきます。実習終了後は、国家試験対策や卒業研究を行います。

カリキュラム

kamoku

科目紹介

身体障害作業療法学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

身体障害作業療法学Ⅰ写真 脳や脊髄などを損傷すると、麻痺などにより手足を動かしづらくなり、ふだん私たちが何気なく送っている日常生活に支障をきたすことがあります。この科目では、基礎医学の知識を発展させて日常生活を送るために必要な身体的能力、またその能力を向上させるために必要な技術を学びます。

発達障害作業療法学

発達障害作業療法評価学写真 この科目では、心身の発達に遅れがある子どもたちやその保護者が、より良く暮らすための支援方法や治療理論・技術を学びます。また、作業療法士は特別支援教育への関わりも求められるため、医学的な知識だけでなく、小・中学校教員との連携や支援制度についても学びます。

高齢期障害作業療法学

高齢期障害作業療法学写真 高齢期になると、加齢に伴う心身機能の低下や障害が生じ、日常生活に支障をきたすことがあります。この科目では、高齢期障害のある対象者への作業療法を理解するために必要となる障害の予防、生活機能の維持・改善、余暇活動の支援などの治療や援助の技術を修得します。

精神障害作業療法学

精神障害作業療法学写真 精神障害に対する作業療法の基本的な考え方を学びます。この科目では、精神状態の回復やライフサイクルを考えながら、作業療法士として対象者に対してどのような回復支援や生活支援ができるかを理解します。精神保健福祉や作業療法の歴史的な流れから精神作業療法の理解を深めます。

日常生活活動学実習I・II

身体障害作業療法学演習I・II写真 脳や脊髄などの神経、手足の骨や筋、体内の臓器が損傷されることで日常生活動作に支障をきたすことがあります。この科目では、基礎医学の知識を発展させて、日常生活動作や生活関連活動の評価や分析、対象者への支援・指導方法などを学習します。

身体障害作業療法学II

身体障害作業療法学II写真 身体に障害のある対象者の中でも、主に手の外科を中心とした整形疾患の作業療法について学びます。この分野では手術を行うことが多く、手術前後に適切なセラピィを行わなければ、筋力低下や関節可動範囲の減少などを生じさせ、日常生活に支障をきたしてしまいます。授業では、1、2年時で習得した基礎医学の知識を発展させて専門的な知識を深めます。また専門的な知識を基に対象者の評価・治療・援助の技法を学習します。

精神障害作業療法評価学

精神障害作業療法評価学写真 こころの働きに障害がある対象者に対する作業療法にて実施する評価の知識や態度を学習します。精神医学や臨床心理学で学習した内容を発展させ、作業療法士が対象者と共に時間を過ごしたり、作業活動することを通じて行われる評価についても学びます。

基礎作業学実習

基礎作業学実習写真 作業療法の根幹ともいうべき、手工芸などの作業活動を体験しながら、作業を治療的に活用する方法を学習します。また、対象者個人だけでなく、対象者の集団・グループ対する作業療法やレクリエーション活動についても体験を通して学びます。

このページのトップへ