特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

医療経営管理学部

Department of Health Informatics

多様な資格に挑んだ在学中の経験を糧に、ステップアップ

小出 彩夏

卒業年 :2022年3月
出身高校 :新潟県・新潟第一高校
勤務先 :新潟信用金庫
職種・職位・資格 :業務職

預金係として窓口・出納業務を担っています。様々な財務諸表を見るうえで役立つのが、在学中に得た簿記論・簿記演習の知識です。また、資格試験対策で計画を立てて効率的に勉強する際は、大学時代に多くの資格試験に挑戦した経験が活きています。一つでも多くの知識を身につけ、お客様の信頼に足る職員を目指します。

Q&A

現在の職種・業種を志したきっかけや理由について教えてください。
地域に密着した金融機関で働き、生まれ育った新潟の経済に貢献したいと考えました。新潟しんきんは新潟市を中心に展開し、地元に根付いた活動を行っています。私も新潟市の企業や住民の方と一緒に助け合い、成長していきたいと感じました。
本学での学びで活かされていることは何ですか?
金融機関には渉外係、融資係、預金係など様々な業務があり、大学でチーム医療やチームワークを学んだことがとても役立っています。職員一人ひとりがお客様への役割・責任をしっかりと果たすと同時に、その方のニーズを常に支店全体で考えて共有することが大切です。組織でサービスやサポートに取り組む中、4年間の学びの尊さを日々実感しています。
これからの目標は何ですか?
新潟しんきんに行ってみよう!と思っていただける方を増やしたいです。まだ知識不足を感じるので、一つでも多く知識を身につけて地域の役に立ち、頼られる存在になりたいと考えています。「地域密着」という強みをもとに、face to faceでお客様に最後まで寄り添い、一番そばで暮らしを支えられる職員になることが目標です。

医療・IT・経営を学んで

三木 太志

卒業年 :2023年3月
出身高校 :新潟県・新潟明訓高校
勤務先 :新潟県病院局
職種・職位・資格 :新潟県職員(病院経営)

私は最初プログラマーなどのIT系企業への就職を考えていました。しかし、医療系分野、経営系分野の講義を通し、情報技術と医療との深い関わりや急速に発達している医療のIT化を知り、情報と医療を組み合わせた職業に興味を持ったことで、病院経営系の職業を目指したいと思いました。

Q&A

高校生にメッセージをお願いします
本学科では医療、IT、経営の3つの専門分野の中での資格の取得が可能なので、入学してからでも自分に合った進路を選びやすくなっています。また、実務スキルやマネジメント能力、心理学などを学べるので、実社会において必要なビジネススキルも習得することができる点が魅力です。

縁の下の力持ちとして病院を支える

横田 佳歩

卒業年 :2019年3月
出身高校 :新潟県・新井高校
勤務先 :新潟大学医歯学総合病院
職種・職位・資格 :診療情報管理士・診療報酬請求事務能力認定試験・メディカルクラーク・ドクターズクラーク・日商簿記検定(3級)・Excel表計算処理技能認定試験(2級)

私は診療情報管理士として、医師や病棟クラークと連携しながら、退院された患者様のカルテの入院総括・手術記録について記載内容の確認を行っています。また、医師がつけた病名のコーディングや質の高い診療録記載を目指すため、診療録監査・委員会の開催も行っています。

Q&A

現在の職種を目指したきっかけは何ですか?
幼少期より病院にお世話になることが多く、「病院で働きたい」という漠然とした夢がありました。どういった立場で働きたいのかを考えた時、医師不足問題が深刻であると知り、第一線で命を救う医師を、事務的な面から支えたいと考えるようになったのがきっかけです。

仕事のやりがいや大変なことは何ですか?
退院日の翌日から起算して14日後までに、退院数の90%以上のカルテが入院病歴室に届いており、かつ入院総括・手術記録が完成している状態にしなくてはいけません。また当院の目標として、全診療科で90%以上を目指しています。毎月簡単に達成できることはなく、毎日医師へ修正や作成の依頼を行い、病棟クラークに連絡をして基準日に間に合うよう、病棟からカルテを送ってもらっています。この目標を達成するため、入院病歴室内でコミュニケーションをとりながら達成できた時はやりがいを感じます。入院総括や手術記録は、研究やカルテ開示等で使用される重要な記録となるため、丁寧に確認することを日々心掛けて業務しています。

本学での学びはどのように活かされていますか?
私は入職してから1年半、入院患者の請求業務を行っていました。請求業務や診療情報管理士としての業務は、医学知識が必要になります。1年次より身体の構造や診断、治療など医学の基礎について学ぶことができたため、正確なレセプト請求や病名コーディングなどの業務につながっていると感じました。また、本学科はIT分野の授業が多数あります。パソコンが必須の職種なので、本学で学び、身につけたことが役立っています。

今後の目標や夢は何ですか?
地域の皆様の健康と笑顔を守りたい!
医療情報は、病名や治療内容はもちろん、生活背景など多岐にわたります。最適な治療方針や、病気の発症を未然に防ぐために気を付けるとよいことなどをデータから導き出し、それを地域の皆様へ発信できたらなと考えています。私の仕事は、患者さんの病気や怪我を治療したり、苦痛に寄り添ったりはできませんが、丁寧な診療録管理が健康を支える手助けになることを信じ、日々業務に励んでいます。
高校生にメッセージをお願いします。
医療機関は、直接患者さんの病気や怪我をサポートする専門職だけでは成り立ちません。医療機関で働く事務スタッフは、様々なかたちで医療機関を支えています。本学科は3分野についてしっかり学ぶことができるため、自分の強みを見つけ、伸ばすことができると思います。医療機関を支えるスタッフとして活躍するみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

情報を駆使したシステムエンジニアとして

島田 大輔

卒業年 :2021年3月
出身高校 :新潟県・中越高校
勤務先 :株式会社富士通エフサス
職種・職位・資格 :基本情報技術者・ITパスポート試験・Excel表計算処理技能認定試験(2級)

私はシステムエンジニアとして、システムの運用・保守業務を行っています。システムの構築や、スマートフォンのアプリケーションに不具合が発生した際に素早く修正したり、不具合が発生しないように日々監視を行っています。お客様は、企業だけでなく国や地方自治体など様々です。

Q&A

現在の職種を志したきっかけは何ですか?
高校生の時に病院経営について興味を持ち、新潟医療福祉大学を目指しました。大学の中で、医療・情報・経営と様々な分野を学ぶことができ、将来のなりたい自分について考えることが出来ました。入学した理由と現在の職種が異なる理由は、大学での経験が大きかったと思います。大学で、電子カルテシステムに実際に触れる機会があり、システムの有用性について学ぶことが出来ました。その経験から現在の職種に興味を持ち、働くことが出来ています。

仕事のやりがいや大変なことは何ですか?
地方自治体や病院の大規模なシステムの運用を通じて、人々の暮らしを陰で支えるいわば「縁の下の力持ち」になれることがやりがいです。私の担当しているシステムは、数あるシステムの中の一つにすぎません。しかし、その一つのシステムに不具合が発生し停止してしまうと、大きな影響を与えます。そのことを意識し、常に責任感を持って業務に励んでいます。現在入社して半年ですが、最近は案件を任され始め一人で業務を進めています。より一層丁寧な仕事が必要となりますので、上記の意識を忘れず取り組んでいきます。

本学での学びはどのように活かされていますか?
私の場合、大学で学んだ知識が直接、現在の仕事に活きていることはありませんが、医療・情報・経営を幅広く学ぶことが出来たため、将来のなりたい自分の選択肢が広がったと思います。医療事務を目指して入学された方も在学中に全く別の職業を志しているかもしれません。そういった意味でも、現在やりたいことが決まっていない方にもおすすめの学部だと思います。

高校生へ一言お願いします。
本学科では、ビジネススキルをベースに医療・IT・経営を幅広く学ぶことができるため、現在やりたいことが決まっていない方にもおすすめです。いくつもの資格取得にトライし、様々な分野の学びを通して可能性を広げ、いろんなことにチャレンジしてみてください!

患者様の笑顔がやりがいです

東都 恵介

卒業年 :2015年3月
出身高校 :新潟県・新発田商業高校
勤務先 :新潟市民病院
職種・職位・資格 :診療情報管理士

私は現在、新潟市民病院で、診療情報管理士として働いています。主な仕事は、患者様のカルテを確認し病名のコードをつける業務や、退院要約とカルテの整合性を確認する業務、またカルテの内容に不備があった際に医師等に督促する業務などがあります。病院内での業務は多岐に渡るため、診療情報管理士の役割の重要性を日々、実感しています。

Q&A

今後の目標を教えてください。
診療情報管理士として、まだまだ経験していない業務が数多くあります。勉強を続けることにより、知識を蓄えていくことはもちろん、今後は、情報の管理に加え、医師の研究のサポートなども積極的に行い、病院内外で活躍できる診療情報管理士になりたいです。

地域の方の健康のために

髙橋 柚里

卒業年 :2017年3月
出身高校 :新潟県・東京学館新潟高校
勤務先 :新潟医療生活協同組合木戸病院
職種・職位・資格 :企画・事務職員

私が勤務している新潟医療生活協同組合は、「健康で長生きしたい」「いざという時に安心してかかれる病院・診療所がほしい」といった地域住民の願いにより設立された団体です。現在、私は病院の事務職員として、事務業務に加え、地域の方々と一緒に健康運動活動にも取り組んでいます。

Q&A

今後の夢について教えてください。
私の夢は、自分自身が生まれ育ったこの地域において、誰一人取り残さない医療・介護の実現を目指すことです。当院や地域の開業医、介護事業所などが連携を取りながら、地域の健康づくり、地域密着型の総合的医療・介護を進めていくサポートができればと考えています。

医療事務として病院を支える

田村 梨紗

卒業年 :2017年3月
出身高校 :富山県・南砺福野高校
勤務先 :富山県厚生農業協同組合連合会高岡病院
職種・職位・資格 :診療情報管理士

私は現在、診療情報管理士として、病院にとって大事な収益となる保険請求業務を担当しています。正しい請求書を決められた期間内に作ることはとても難しいことですが、医療スタッフが行った診療行為をボランティアに終わらせないために、日々責任と誇りを持って取り組んでいます。

Q&A

現在の職種・業種を志したきっかけや理由について教えてください。
高校生の時から資格を活かして人の役に立ちたいと思っていました。また、高校生の時に病院見学に参加したことや人と接することが好きだったことから、様々な人と触れ合える病院で働きたいと思うようになりました。

本学で学んだこと、身につけたことは、現在の仕事にどのように活かされていますか?
医療機関では様々な専門職が一緒に働いているため、大学4年間で学んだ医療の基礎知識はもちろん、他学科の学生と一緒に学んだことが、現在の仕事に活きています。自分の視点で考えることはもちろん、様々な職種の視点に立つことも大切だと実感しています。

今後の目標を教えてください。
病院では一人の患者さんを大勢の医療スタッフが連携しながら支えています。その医療スタッフが行った診療行為を報酬に変えるレセプト提出はとても気を使う作業です。今後も私自身が連携する医療スタッフの一員として、患者さんやほかのスタッフに頼りにされる存在になりたいです。

高校生にメッセージをお願いします。
大学生活はあっという間です。時間を計画的に使い、遊ぶときは思いっきり遊び、資格取得など勉強に励むときはしっかり集中することを心がけてください。また、たくさんの人と出会っていろいろなことを吸収してください。応援しています!

IT企業のシステムエンジニアとして活躍する

村山 久美

卒業年 :2018年3月
出身高校 :新潟県・新潟中央高校
勤務先 :株式会社BSNアイネット
職種・職位・資格 :診療情報管理士・診療報酬請求事務能力認定試験・ドクターズクラーク・医療事務管理士

私は現在、医療機関における情報システムの作成に携わっています。システム作成においては、エラーが起きてしまったり想像とは違う動きをしてしまったりすることもあるので、慎重さと根気が求められます。また、常に新しい技術や製品が生まれる業界ですので、情報収集を欠かさないよう心がけています。

Q&A

現在の職種・業種を志したきっかけや理由について教えてください。
本学科では、「医療」と「情報」の2つの分野について学ぶことができます。電子カルテシステムについての授業を受講したとき、学んだ2つの分野を一緒に活かすことができるシステムに感銘を受けました。その体験がきっかけとなり、医療部門が充実しているIT企業に就職し、システムエンジニアとして働きたいと考えました。

今後の夢を教えてください。
現在携わっている医療情報システムを、全国の医療機関で稼働させることが夢です。多くの人の健康を守るシステム作成を通して、笑顔あふれる街づくりに貢献したいです。また、積極的に資格取得やセミナーへ参加することで、お客様へのシステム提案に活用できる知識を身につけたいです。

高校生にメッセージをお願いします。
システムエンジニアは、パソコンを操作することが好きな人、全国を飛び回って仕事をしたい人、新しいことに挑戦したい人などにとっては、やりがいを持って活躍することができる職業です。専門知識が求められる場面も多々あるため、本学科で学んだことがおおいに役立っています。皆さんも4年間の大学生活で様々な経験を積み重ね、夢を叶えてください!

医療事務として病院経営に携わる

宮腰 麻友

卒業年 :2017年3月
出身高校 :富山県・氷見高校
勤務先 :社会福祉法人 恩賜財団 済生会 富山県済生会高岡病院
職種・職位・資格 :事務職

私は現在、病院の事務として勤務しています。病院の円滑な運営のため、毎月の入院・外来の稼働額の集計や指導料などの算定件数・手術件数などのデータを作成し、病院経営の分析に役立てています。また、患者登録、外来受付、入院の手続きや会計業務を行っています。

Q&A

現在の職種・業種を志したきっかけや理由を教えてください。
もともと病院で働きたいという思いがあり、パソコンを使ったり計算をすることが好きだったことから、医療事務を目指そうと思いました。本学科での電子カルテや病院経営の講義、病院実習や資格取得により、本学科で得た知識を活かしたい、医療事務として働きたいという思いが強くなりました。

仕事の大変さ、大切にしていることなどを教えてください。
患者様になるべく早く診察を受けていただけるよう、正確に情報を聞き取り誘導することが大変です。しかし、先輩方に教えていただきながら、分かりやすく迅速に伝え、素直で誠実な対応をするよう心がけています。最近では、定期的に来院される患者様に話しかけていただき、自分の対応に少しずつ自信が持てるようになりました。

本学で学んだこと、身につけたことは、現在の仕事にどのように活かされていますか?
本学科で、患者様への医療費請求の流れやレセプト作成といった医療事務の基本的な知識を学ぶことができ、現在の業務に活かされています。また、私の業務ではExcelを頻繁に使用するため、本学科でパソコンについて十分に学べたことがとても役立っています。

今後の目標や夢、現在の仕事を通して実現したいことなどについて教えてください。
今は先輩方に教えていただき、与えられた仕事を一生懸命こなしているところですが、これからは患者に様に合わせたきめ細かな医療を提供できる病院運営を目指して、病院経営業務に携わらせていただけるよう知識を増やしていきたいです。また、正確さだけでなく、早さにもこだわって業務をこなし、必要とされる医療事務職員になりたいです。

ビジネス分野に活かせる本学科の学び!

黒島 知代

卒業年 :2017年3月
出身高校 :新潟県・十日町高校
勤務先 :株式会社 マイナビ
職種・職位・資格 :営業

私は現在、新卒採用を検討する企業様を対象に提案型営業を行っています。仕事では、資料作成やプレゼン能力が求められますが、本学科では医療分野のみならず、接客・接遇マナーやPCスキルなど、ビジネス分野全般で必要な知識・技術を学ぶことができ、今の仕事でとても活かされています。

Q&A

仕事のやりがいを教えてください。
仕事のやりがいは、新人社員でも一人でお客様を任せてもらえることで多くの経験ができ、成長できる環境があることです。また、この仕事は営業の力だけでなく、他のスタッフ二人三脚で仕事をしていくため、喜びを共に分かち合う仲間がいることで達成感をより強く感じます。

高校生へ一言お願いします。
私は、経営分野に興味があり、在学中は経営戦略や組織論などを学んでいました。本学科では、医療分野に加え、経営や情報・ITに関する幅広い選択科目が用意されているので、病院就職はもちろん、一般企業や公務員としての活躍を考えている方にもおススメです!

はじめに患者様と接する仕事

宇川 裕恵

卒業年 :2017年3月
出身高校 :福島県・福島県立若松商業
勤務先 :国家公務員共済組合連合会 虎の門病院
職種・職位・資格 :事務職

私は現在、虎の門病院の事務員として外来患者様の対応をしています。主な業務は、初診で来院する患者様の受付や保険証登録などをしています。初診受付時間が終わると、予約センターという部署に移動し仕事をしています。予約センターでは、全科の外来の患者様の診察や検査の予約を行っています。また、日常業務に加え日直・宿直業務も職員が順番に行っています。この業務は、休日や夜間に来院する時間外の患者様の対応をしており、患者様の受付、検体検査の運搬、入院の手続き、会計などの業務をし、他部署が行っている業務も幅広く行っています。

Q&A

医療事務を目指したきっかけは何ですか?
商業高校で簿記の学習をしており、経営について興味はあったものの具体的にどういう仕事がしたいという明確なものはありませんでした。そんな中、東日本大震災が発生し、地震の影響で人の命を救う病院や診療所が経営できない事態にならないよう、病院の事務員として円滑にサポートしていきたいと思ったのがきっかけです。

仕事のやりがいや大変なことは何ですか?
虎の門病院の外来の1日平均患者数が約2,773人(2015年度)でいかに迅速に正確に患者様を対応していくかということ、特に病気で不安定になっている患者様の対応や外国人の対応など様々な患者様を臨機応変に対応していくことが難しいです。しかし上司や先輩に聞きながら、外国人対応は本やジェスチャーを交えながら、一生懸命頑張っています。失敗することも多々ありますが、上司や先輩がサポートし働きやすい職場で、今は早く仕事を覚え戦力になれるように頑張りたいです。そして、患者様に「ありがとう」と感謝の言葉を言われるととてもやりがいを感じます。

本学での学びはどのように活かされていますか?
本学では、IT関係やExcel、医療関係などの複数の資格を取得をすることができ、幅広く学習することができます。私は、病院の事務職に必要なスキルとして診療情報管理士の資格を取得したことで医療に関する知識を学ぶことができ医療の現場で役に立っています。また、実際の病院をイメージした“バーチャルホスピタル”があり、電子カルテの操作方法も体験できるほか、受付や医療事務室、診察室があり病院の実務を体感でき、医療機関に就職した際のイメージがつきやすいです。本学科で医療情報を学んだことで、仕事の業務と関連づけて仕事ができるのでとても良かったです。

今後の目標や夢は何ですか?
虎の門病院の事務職員は、他の部署に数年ごとにローテーションをし、病院を円滑に経営していくための知識を身につけていきます。各部署の仕事内容を経験することで、色々な視点から見ることができます。私は、現在自分の仕事を覚えることに必死で回りが見えない時があるので、早く仕事を覚え周りを見ながら仕事ができるようになりたいです。そのためには、積極的に質問したり成長できるように努力していきたいです。2019年に新病院に移りますが、必要とされる人材になれるよう業務経験を積み、病院の事務員として円滑に病院が運営されるようにサポートしていきたいと思います。

高校生へ一言お願いします!
本学に進学して感じたことは、就職や資格取得に向けた先生方のサポートが充実していることです。また、仲間と一緒に資格取得に向けて勉学に励むことができ、常に向上心を持って刺激し合いながら学生生活を送ることができるので、充実した4年間を過ごすことができる場所だと思います。本学で学び、社会で一緒に活躍していきましょう!

お客様との信頼関係が重要な仕事

今井 結貴

卒業年 :2017年3月
出身高校 :新潟県・新潟明訓高校
勤務先 :岡三にいがた証券株式会社
職種・職位・資格 :営業

 私は現在、様々な金融商品についてお客様のニーズに沿った提案をしながらお客様の資産運用のお手伝いをする仕事をしています。金融商品は、手に取って目で見れる商品があるわけではありません。そのため営業活動では、商品そのものよりもむしろ営業員自身の人柄がとても重要になる仕事だと感じています。

Q&A

仕事のやりがいや大切にしていることは何ですか?
一回の営業でお取引いただくことは難しいことですが、何度もお会いし、お話することによって信頼していただき、お客様になってもらえた時はとてもやりがいを感じます。またお客様は、初めて証券取引をする方や知識の豊富な方、さらには年齢も性別も様々です。そのお客様に合った話し方や、言葉の選び方をするように日々心がけています。

高校生へ一言お願いします。
本学科では、どの講義を履修し、どの資格を目指すかなど選択肢が多く、医療、経営、情報など幅広い分野について学ぶことができます。そのため、自分で考え行動する力が身につきます。本学科なら、自分の進みたい分野で好きなだけチャレンジして、将来の可能性を広げることができますよ!

本学の学びで活かされていることは何ですか?
本学科では、どの講義を受けるか、どの資格を取得するかなど選択肢が多い分、自分で考え行動する力が身につきました。証券営業の仕事も1日のスケジュールを自分で決めて、自分1人で行動することが基本になるので、本学科で身につけた力が活かされています。

事務業務で医療に貢献できる

荒川 徳子

卒業年 :2017年3月
出身高校 :新潟県・柏崎高校
勤務先 :長岡赤十字病院
職種・職位・資格 :診療情報管理士

私は現在、厚生労働省へ提出する入院患者様のデータを作成しています。必要となるデータは様々で、病名や特定の疾病への罹患リスク、手術情報など、患者様の入院の都度チェックをしながら作成しています。その他にも、入院カルテの管理や診療録の電子化、カルテの開示など、日々多くの業務に携わっています。

Q&A

どうして医療事務を目指したのですか?
進路を検討している際に、オープンキャンパスで本学科の先生方から今後の医療業界についてのお話を伺ったのがきっかけです。病院も電子化が進み、医療事務の重要性が高まるということや事務という業務を通して医療に貢献することができることを知り、この職種を目指しました。

本学の学びで活かされていることは何ですか?
診療情報管理士は、疾病や人体の構造に関する医学知識があってこそできる仕事です。本学は、医療系総合大学ということもあり、1年次から医学に関する基本的な知識はしっかり身につけることができます。実際に、診療情報管理士として働く中で、医学知識が無いと業務に支障が出ることもあり、本学の学びが活かされていると実感しています。

仕事の大変さや大切にしていることについて教えてください。
日常業務の中で最も大変だと感じることは、カルテを見ながら正確な病名をつけるということです。医師はもちろんしっかりとカルテを記載していますが、私たちが行っている疾病へのコードの付与は、より詳細な分類が求められています。できる限り詳細不明のコードをつけないよう、病理検査や細菌検査の結果を確認しながら一つひとつコードを付与しています。医学知識が無いと正確に病名を判断することができないため、日々勉強を重ね、厚生労働省へ正確なデータを送信できるよう努めています。

今後の目標や夢について教えてください。
今後は、今以上に勉強を重ねて医学知識を身に付け、診療情報管理士としてしっかりと経験を積みたいと考えています。業務上、医師とやりとりをする場面もあるため、信頼を置いてもらえるような関係を築くことが目標です。また、せっかく病院という大きな組織に所属しているのですから、将来的には医事課での業務や医師事務作業補助の業務などにも携わってみたいと考えています。様々な側面から病院という組織に関わり、チーム医療の一員として活躍していくことが大きな目標です。

高校生へ一言お願いします。
医療現場で働くことは容易ではありませんが、それだけやりがいのある仕事だと思います。医学の勉強をするのは難しそうだから不安だと考えている人もいるかもしれませんが、大学でしっかりサポートをしてもらえるので心配することはありません。努力を怠らない人、向上心を持っている人にはぴったりの業界だと思います。今回私は診療情報管理士について紹介させていただきましたが、一括りに医療事務と言ってもその中の種類は豊富です。大学で様々な勉強をしていく過程で就きたい職業を決めるのも選択肢として決して間違いではありません。少しでも医療に興味があるならば、一歩踏み込んでみてください。きっと視野が広がるはずです。

「医療」+「IT」で、自分の夢を叶えた

阿部 智

卒業年 :2015年3月
出身高校 :新発田商業高校
勤務先 :株式会社 エスエフシー新潟
職種・職位・資格 :基本情報技術者・ITパスポート

私は現在、情報技術者の資格を活かし、病院で働くシステムエンジニアとして医療機関向けのソフトの開発を行っています。まだまだ未熟ですが、本学で学んだ医療ITの知識をもとに日々勉強を重ねながら、医療の質の向上や効率化に貢献できるよう頑張っています。

Q&A

どうして医療IT関係の仕事に就こうと思ったのですか?
私は、小さい頃から病院にお世話になることが多く、将来は、医療に関わる仕事に就きたいと考えていました。本学科で、医療について学びながら、情報処理やプログラミングに関する講義や実習を経験し、また学内施設のバーチャルホスピタルで電子カルテを扱う機会を通じ、IT分野にも興味がわいてきました。そんな私にとって「医療」と「IT」の両方の知識と技術を活かすことができる「医療IT」の仕事は、まさに理想の仕事でした。

本学入学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
本学科は、資格取得や就職に向けたサポートが充実しており、とにかく「就職に強い」学科です。まだはっきりとした夢が見つからない方もいるかもしれませんが、本学での多くの出会いと多様な学びを通じて、必ず自分の目指す職業像が見えてくると思います。大学進学は「夢を見つけるための4年間」だと思って、ぜひ、本学科に飛び込んでみてください!

大学で学んだことすべてが役に立っています!

原田 理央

卒業年 :2014年3月
出身高校 :新潟県・新潟南高校
勤務先 :医療法人 愛広会 新潟リハビリテーション病院
職種・職位・資格 :診療情報管理士・ITパスポート・日商簿記検定・Excel技能検定

私は今、新潟リハビリテーション病院で診療情報管理士として働いています。仕事内容は、入院患者様の診療録の管理が中心で、「病気の情報の入力」「国際疾病分類に基づいたコーディング」「診療録の貸出・返却業務」などを行っています。
小さな頃から、医師や看護師など医療現場で人々の命を助けるために働く医療専門職のサポートがしたいと思っていた私は、早い段階で医療関係の仕事に就こうと心に決めていました。その中でも、医療・情報・ビジネスの視点から病院経営に携われる診療情報管理士に魅力を感じ、夢を叶えることができました。
大学時代、「医療」・「情報」・「ビジネス」の3つの分野を学びましたが、診療情報管理士はこの3つの分野の要素を集約した職業であると実感しています。また、病院実習において、診療情報管理士として働いている方のお話を伺い、仕事を拝見・体験させていただいたことは、現在の職場でおおいに活かされています。
これからも、病院経営に役立つ正確で的確な情報を提供できる診療情報管理士を目指して頑張ります!

Q&A

大学で学んだことは何ですか?
勉強面(講義や演習・実習を通じて身につけたもの)
主に医療・情報・経営分野を学びました。診療情報管理士はこの3つの要素を集約した職業だと思うので、大学で学んだ事全てが役立っていると感じます。また、病院実習では自分が目指す職業の方のお話を伺い、仕事を拝見・体験させて頂きました。机上の学習では得ることができない知識ばかりで、学生時代にこのような経験ができたことは、進路を決める上で非常に有意義で貴重でした。
課外活動面(ボランティアやサークル活動、その他学生生活で身につけたもの)
学生生活で身に付いたことは、判断力と行動力です。本学は勉強面でも就職面でもサポートは非常に充実していますが、まずは自分で考え、行動しないと何事も始まりません。目標達成の為にはどの講義を選択し、どの資格を取得すべきなのか等、その時々でやるべき事を判断して行動に移す力が身に付きました。
今後の目標・抱負を教えてください。
本学で学んだ事を活かしながら、病院経営に役立つ正確で的確な情報を提供できる診療情報管理士になることが目標です。その為に、日々業務を行う中でも年1回の疾病統計を常に意識するなど、長期的に捉える目線を忘れないよう心掛けていきたいです。

本学の就職率は全国でもトップクラスを誇っていますが、その理由はどこにあると思いますか?
理由は主に3つあると思います。1つは資格取得支援です。講義で得られる知識が試験に直結しているため、限られた時間の中で多くの資格を取得でき、それが就職時の強みになっていると思います。2つ目は就職支援です。就職センターは勿論、学科でのサポートも充実しています。就職対策講座やゼミ担当の先生との面談があり、一人ひとりに合った的確なアドバイスを受けることができます。3つ目は目標に向かって努力する学生が多いことです。専門性の高い大学の為、将来の目標が明確な学生が多く、それに向かって学生同士で切磋琢磨できる環境が良い結果に繋がっていると思います。

本学を一言で表すと何だと思いますか? また、その理由も教えてください。
本学は保健・医療・福祉・スポーツに関する多くの学部学科が存在する中で、チーム医療を学ぶことに力を入れています。よって他学科との交流の機会も多く、他職種についての知識を深めることができ、常に多職種間の連携を意識することができるからです。多職種の連携によるチーム医療が重要視されている現代で、それが学生時代に学べることは本学の特徴であり魅力だと思います。

国家試験合格に向けた学科でのサポートやご自身で努力されたことなどについて、実体験などを交えて教えてください。
学科でのサポートでは各資格試験に対応した対策講座が非常に効果的でした。試験の数か月前から直前まで集中して試験対策に取り組むことができました。その一環である模擬試験では自分の苦手分野が点数として明確に表れるので自主学習の際に役立ちました。また、空き時間を利用した自主学習、特に講義の復習に力を入れました。一人黙々と取り組む時間と、友達とのグループ学習の時間のバランスを取りながら学習をしていました。

本学の就職センターの活用方法や相談に行ってみて良かったこと、役に立ったことなどを教えてください。
個別にきめ細かい対応をしてもらえるところが非常に良いと思います。就職活動の際には、マナー、身だしなみ、履歴書の書き方、面接など様々な不安や疑問が必ず出てきます。その都度就職センターに足を運び、一つ一つ解決していくと良いと思います。

本学入学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
本学は、勉強面・課外活動面・就職面でのサポートが充実しており、学ぶ意欲のある学生には相応の環境を与えてくれる大学です。本学で学び、優れたQOLサポーターとして社会で活躍してください。

医療ITで病院を支えたい

地濃 亜裕美

卒業年 :2014年3月
出身高校 :新潟県・新津高校
勤務先 :株式会社 BSNアイネット
職種・職位・資格 :診療情報管理士・ITパスポート・基本情報技術者・日商簿記検定・Excel技能検定

現在私は、社会人一年目ですが、システムエンジニアとして情報ネットワークなどのインフラ技術について学んでいます。学んだ多くの知識を日々の業務に活かしていくことは難しく戸惑うこともありますが、とても充実した毎日を送っています。
現在の仕事を目指したきっかけは、大学の講義で電子カルテに触れたことです。電子カルテの精密さに興味を引かれ卒業研究の題材としました。病院実習においても、院内の電子カルテを担当者の指導のもと使わせていただき知識を深めることができました。さらに、院内の情報機器がどのように利用されているかも学ぶことができ貴重な経験をすることができました。
本学科の第1期生ということもあり、就職活動に関して先輩からのアドバイスをもらうことができませんでした。しかし、その分、就職センターの方々から、本当に丁寧で様々なアドバイスをいただきました。面接の仕方から就職に関する悩みまであらゆる相談に乗っていただき、いつもすっきりした気持ちで就職活動に臨んでいたことを今も覚えています。
将来は、大学で学んだ知識を活かし、病院などの医療現場に電子カルテなどのIT技術を導入するお手伝いをしたいと思っています。

Q&A

大学で学んだことは何ですか?
勉強面(講義や演習・実習を通じて身につけたもの)
大学時代に電子カルテのような精密機器に触れることができたのは、とてもよい経験だと感じています。また実習を通して、病院で情報機器がどのように利用されているかを実際に見ることができたのも、とても貴重な経験だったと思います。
課外活動面(ボランティアやサークル活動、その他学生生活で身につけたもの)
ボランティアサークルで一度、大きなイベントの長をしたことがあります。当時は必死で優れた長にはなれませんでしたが、人を集めたりまとめたりすることを経験できたこと、また大勢の前で話す、という経験は、就職活動や社会人となった今でも生かされていると思います。
今後の目標・抱負を教えてください。
今はひたすら学びの毎日で、一日一日を過ごすことで精一杯ですが、今後は学んだ知識を実際の業務で生かしたいです。また、ITを通してお客様とお話し、問題解決が出来るよう、先輩方をめざして頑張りたいと思います。

本学の就職率は全国でもトップクラスを誇っていますが、その理由はどこにあると思いますか?
就職センターの方々をはじめ、学科の先生方、先輩、同級生みんなの就職に関する意識が高いことにあると思います。就職活動の準備や始まった段階で、これをやっておくといい、今こんな状況だ、という情報共有が盛んに行われていて、自分もその波に乗ることで就職活動のモチベーションを高めていけたと思います。

本学を一言で表すと何だと思いますか? また、その理由も教えてください。
「サポート」
大学に在籍している中で、「サポート」された経験が多くありました。資格取得の際には対策講座を開設してくれ、自分の目指す目標に向かって手助けをしてくれました。また、就職活動の際には履歴書や自己分析の細かい部分まで相談に乗っていただき、とても心強く感じました。
国家試験合格に向けた学科でのサポートやご自身で努力されたことなどについて、実体験などを交えて教えてください。
医療情報管理学科は四年間で複数の資格取得を目指すことができます。常に資格に関する学習を行って、時には二つの資格勉強が重なっていたときもありました。そんな時に思ったのが、「時間の有効活用」が大切だということです。授業のプランを自分で決めることができる大学生では、自分で一日の流れを組み立てていかなければなりません。そんな時に、無理なく、しかししっかりと目標に到達できるようにスケジュールを自分自身で立てていくことが重要なのだと感じました。

本学の就職センターの活用方法や相談に行ってみて良かったこと、役に立ったことなどを教えてください。
就職センターの方々は本当に丁寧で、様々なアドバイスをしてくださいます。面接方法の仕方などから、就職に関する悩みまで、話してみるととてもすっきりした気持ちで就職活動を行うことができました。自分でやってみて、それでもわからなかったり出来なかったりしたときに、就職センターに足を運ぶとさらに吸収できるものが増えるのではないかと思います。

本学入学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
私が卒業した医療情報管理学科では、他の学科と少し違う点があります。
それは在学中でも進路を変更したり、新たな夢や目標を発見できる点だと思います。実際私も、入学の際に考えていた夢と、就職活動が始まって目指していた目標とは相違がありました。
4年間という長いような短いような時間の中で、積極的に多くのことを経験し、視野を広く持って、自分の夢を見つけることができたらいいなと思います。そのために、日々の授業や興味が沸く分野についてとことん調べてみる、という姿勢が大切だと思います。

大学で得た知識や技術を、医療の質の向上に役立てる

涌井 香奈

卒業年 :2014年3月
出身高校 :新潟県・東京学館新潟高校
勤務先 :一般財団法人 聖路加国際メディカルセンター
職種・職位・資格 :診療情報管理士・ITパスポート・日商簿記検定試験

私は、病気を抱えて悩み苦しむ人や、それを支える家族、より質の高い医療を目指す医師のサポートがしたいと思ったのがきっかけで診療情報管理士を目指し、この4月から聖路加国際メディカルセンターで働きます。「どの手術が費用的に患者様の希望に近い結果が得られるのか」「似た容体の患者様に最適な処置や処方は何か」などを過去のデータから導き出して、それぞれの意思決定の役に立てる診療情報管理士の業務は、とてもやりがいのある仕事だと思っています。
大学4年間で出会った、実習先やサークルでお世話になった人たちとのコミュニケーションは、自分の大きな成長に繋がったと実感しています。また、東日本大震災のボランティア活動で他学科の友人や先輩・後輩に出会い、目指す仕事は違っても医療人として見習いたい行動や考え方を感じ取れたことは、私のかけがえのない大切な財産となりました。
大学で手に入れた大切な想い出を胸に、これからの社会人生活を頑張っていきます!

Q&A

大学で学んだことは何ですか?
勉強面(講義や演習・実習を通じて身につけたもの)
入学してから資格試験や実習など、常に目標がある環境でした。成長を望む人には、それに応えてサポートしてくれる先生が必ずいましたし、資格対策講座に先生自ら外部講師を呼んでくださったりして、大変充実したサポートがありました。また、同じ夢を目指す友人と自分たちは今何をすべきなのかを真剣に話し合ったこと、それに向けて夜遅くまで居残って勉強したことは大学時代に築いた大切な財産です。
課外活動面(ボランティアやサークル活動、その他学生生活で身につけたもの)
大学4年間で出会った人たち、友人以外にも、例えばアルバイト先や実習先、サークルでお世話になった方々とのコミュニケーションは、自分の大きな成長に繋がったと思っています。
サークル活動や東日本大震災のボランティア活動で他学科の友人や本学の先輩後輩に出会い、目指す仕事は違っても医療人として見習いたい行動や考え方を感じ取れたことは本当に多くありました。
今後の目標・抱負をお聞かせください。
大学時代同様、常に目標を持って成長したいと思っています。診療情報管理士として幅広く活躍できるよう、院内の先輩や学会で会う同業種の人と関わりを持って知識を深めていきたいと思っています。

本学の就職率は全国でもトップクラスを誇っていますが、その理由はどこにあると思いますか?
先生方や就職センターのバックアップは、マナーや身だしなみ指導、履歴書の書き方、就活対策講座など本当に素晴らしいものばかりでした。学生数が多いにも関わらず、一人ひとりの話をしっかりと聞いてくださり、丁寧なアドバイスがいただけます。第一志望の病院に就職できたのは、就職センターの方の協力あってのことだと思います。

本学を一言で表すとしたら何になりますか?
「はしご」です。
自分が目指す夢・診療情報管理士に向かう手段、他学科との連携、たくさんの人との繋がりという意味から、「はしご」だと思いました。大学4年間、知識を積み重ねることで縦のはしごを登り、いろいろな人と出会い手を取り合って横のはしごを繋げ、自分のフィールドを広げることができました。

地元を離れて就職を希望した理由、就職活動で努力したことや苦労したこと、Iターン就職して良かったこと、その他現在の心境について教えてください。
首都圏では先進的な取り組みが活発に行われていることや、専門職同士の交流が盛んなことなど、自分が診療情報管理士として成長できる環境があると感じたので東京の病院に就職しました。いずれその環境で得られた知識や技術を地元新潟に還元できたらと思っています。

本学入学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
本学には自分が目指す将来を構築するための環境が整っています。医療情報管理学科は特にたくさんの資格に挑戦できるカリキュラムが配置されています。同じ診療情報管理士でも、医事業務や情報処理、簿記にも精通した質の高い管理士を目指せます。診療情報管理士として共に活躍する後輩に出会えることを楽しみにしています。

新しい環境や人々の中に飛び込んでいきます!

佐藤 志織

卒業年 :2014年3月
出身高校 :新潟県・新発田高校
勤務先 :新潟市役所
職種・職位・資格 :診療情報管理士・日商簿記検定試験

大学で学んだ医療・福祉・保健の知識などを活かし、地域の人々がより安心して健康に暮らせるような仕事がしたいと思い公務員という仕事を選びました。
公務員は、自治体の安定維持はもちろん、何より市民の生活に寄り添い、より良い暮らしのために働く地域の奉仕者です。常に市民の声を聞き、的確にニーズに対応するためにも、フットワーク良く新しい環境や人々の中に飛び込んでいきたいです。
本学科は医療福祉分野に関して学ぶことのできる学科で、講義は専門的で深く学ぶことができ、学内外の実習により実践力も身につけることができます。一方で学びの幅が広く、以前の私のように、「多少興味はあるが将来のことはまだ悩んでいる…」という方にもぴったりの学科です!
病院、保健・福祉施設、一般企業、公務員など幅広い分野を目指すことのできる本学科で、自分にぴったりあった将来を見つけてみませんか? 第1期生として、一足早く現場で待っています!!

Q&A

大学で学んだことは何ですか?
勉強面(講義や演習・実習を通じて身につけたもの)
「連携基礎ゼミ」を通して、他学科の学生と一つの課題に向かって取り組むために必要なことを学びました。まず相手は何を考え、また何を求めているのかを知ること、そして自らの役割を把握し相手に伝えること。この段階がチームワークの中で最も根底にある重要な部分だと思います。そうすることでお互いを理解することができ、自分の役割を明確にし、仕事にもより責任感とやりがいを感じることができます。
課外活動面(ボランティアやサークル活動、その他学生生活で身につけたもの)
幅広く物事に関心を持ち、自ら新しい環境に身を置くことの重要性です。大学では、硬式テニス部や軽音楽部に所属し他学科の学生との交流を広げ、学外では地域のスポーツ活動や行事に、スタッフや参加者として携わりました。年齢や性別問わず多くの人と関わる中で、今まで自分の中にはなかった新しい考え方や物事の見方を学ぶことができました。机上の勉強だけでは得られない、これから働く上で貴重な経験ができたと思います。

今後の目標・抱負をお聞かせください。
一般行政職は専門職とは異なり、様々な部署に配属され数年ごとに異動が伴うので、幅広い知識が必要になります。そのための教養を身に付け、公私共に様々な経験をしていきたいです。そしていつか「健康」を中心テーマとし、そこにスポーツ・食・文化などを組み合わせた複合的な事業を行うことにより、年齢・性別を超えた地域コミュニティの形成、新潟市の魅力の更なる拡大を図り、市民の健康の保持増進や疾病予防に貢献していきたいです。

本学の就職率は全国でもトップクラスを誇っていますが、その理由はどこにあると思いますか?
諦めず積極的に行動できる学生が多いことだと思います。私の所属する医療情報管理学科は一期生ということもあり、皆、就職活動に関して知識不足で不安だったと思います。そんな中でも積極的に行動する学生が多く、現に就職センターの利用名簿欄はいつも医療情報管理学科の学生の名前でいっぱいでした。決して妥協することなく前向きに挑戦する周りの姿を見て、自分も頑張ろうと思えました。

本学を一言で表すとしたら何になりますか?
「多芸多才」です。
本学には様々な方面に豊かな才能や技術を持っている先生や学生で溢れていると思うからです。自分の専門分野を学び技術を習得する、そしてその力が結集されチームの中で仲間と活動することで新しい知識や刺激を共有できます。また、それは学問だけではなく、部活動を始めとした学生生活の中にも垣間見ることができます。熱中できるものに励み自分の才能を伸ばし、技術習得のために努力することができる学生が多いと思います。
本学の就職センターの活用方法について、その他、相談を行ってみて良かったこと、役に立ったことなどを教えてください。
3年生の後半から通い始め、4年生からは毎日のように利用していました。主に履歴書や面接カードの添削をしていただき、送り状や封筒の書き方、面接マナーなど、就職活動に関する様々なノウハウを教えていただきました。個人的には、周りが就職活動を始めて内定をもらっていく中で、ただひたすら公務員試験の勉強していたので、焦燥感に駆られてモチベーションを保つのが大変でした。そんな中、何度も就職センターを訪れ、職員の方に親身に相談に乗ってもらうことで不安をやる気に転換することができました。

本学入学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
本学は保健・医療・福祉・スポーツの総合大学であり、将来その分野で活躍したいと願い入学してきます。一方で、以前の私のように将来のことはまだ悩んでいるという人もいます。4年間学ぶ中で様々な選択肢が出てくるかもしれません。可能性ならいくらでもあります。頑張ってください!