特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

医療技術学部

Department of Clinical Engineering and Medical Technology

student-photo
臨床技術学科1年
竹内 陽汰
新潟県/三条東高等学校
知識の習得と実践を通して、基礎をしっかり身につける!

臨床検査技師になる夢を叶えるため、基礎知識・教養の習得に励んでいます。人体の仕組みや構造を根本から理解すべく、「解剖学」には特に意欲的に取り組んでいます。「生理検査学実習」では実際の検査業務で使われる医療機器を用いて、楽しみながらスキルを磨いています。初めて知る言葉や名称を覚えたり、授業内容をレポートにまとめたりするのは大変です。しかし、同じ目標を持つ仲間と教え合い、高め合うことで、充実した学生生活を過ごせ得ています。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

 

電気電子工学実習前/生理検査学実習後

 

英語

電子工学

2

 

電気電子工学実習前/生理検査学実習後

 

電気工学

情報処理

3

解剖学実習

   

医用工学

 

4

解剖学実習

医用材料工学

 

医用工学

生化学

5

     

電子工学

 

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
医療系総合大学ならではの特色を生かしたカリキュラム、多職種連携の学びに魅力を感じて入学を決意しました。臨床検査技師と臨床工学技士のダブル取得を目指せる唯一無二の環境、充実した授業や設備が、本学科の大きな特長です。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
医療従事者になるために必要な教養、専門分野の基礎を身につけています。臨床工学の分野では、電気工学や情報処理、医療システム・制御について学習し、臨床検査の分野では、生化学や解剖学、生理学などを日々学んでいます。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
臨床検査技師になることです。幼い頃珍しい病気にかかり、病院を何件回ってもすぐに病名や原因が判明しなかった経験があります。それがきっかけで、怪我や病気の原因を突き止め、早期発見・早期治療に導く臨床検査技師に憧れを覚え、将来の目標となりました。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:解剖学
理由:医療に関わるうえで、人体の仕組みや構造を詳しく理解する必要があると感じ、意欲的に取り組んでいます。臓器や器官、細胞の名称・機能を覚えるのは大変ですが、しっかり頭に入れるべき大切な知識だと思います。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:生理検査学実習
理由:実際に自分の手で機器を扱いながら、検査業務に必要な技術を学ぶのが楽しいからです。何度も繰り返しながら、頭と身体に覚えさせるよう意識して実習に取り組んでいます。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
初めて知る単語や言葉を覚えたり、実習レポートを作成したりするのが大変でした。友人と分からないところを相談し合って解決していました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
この大学には、自分と同じ目標を持つ仲間がたくさんいます。講義や実習、レポート、課題などやるべきことが多いですが、一緒に協力しながら学んでいくのが大切です。そして何より、大学生活は自由が多くて、すごく楽しいものです。色んなところに遊びに行ったり、たくさんおいしいものを食べたり、自分のやりたいことの幅がどんどん広がります。自分の目指す目標や、自由で楽しい生活の中で、充実したキャンパスライフを送ってください。
student-photo
臨床技術学科2年
亀谷 咲希
新潟県/新潟中央高等学校
将来に直結する学びで、臨床検査技師に必要なスキルを習得する!

検査と工学の両分野を学ぶことで、視野を広げつつ多職種連携の精神も身につくと思い、入学を決めました。将来は予防医療で、心電図や超音波検査などの生理機能検査に関わりたいと考えています。検査の記録方法や疾患の評価法を学ぶ「生理検査学Ⅰ」、尿などの検体を顕微鏡で観察して成分分析を行う「尿・糞便・一般検査学実習」などを通して、臨床現場で活きる技術を磨いています。今後もさらに知識と経験を積み重ね、病の早期発見に貢献できる臨床検査技師になりたいです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

医用機器学概論

   

尿・糞便・一般検査学実習

薬理学

2

医用機器学概論

臨床検査管理学

微生物検査学

尿・糞便・一般検査学実習

薬理学

3

生理検査学

機械工学

連携基礎ゼミ

医用治療機器学

病理検査学

4

生理検査学

臨床医学総論

免疫検査学

生化学検査学

生体機能代行技術学

5

       

生体機能代行技術学

Q&A

Q1.この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
検査と工学の両分野を学ぶことで幅広い知識を習得でき、将来働く際には広い視野を持ってチーム医療を実践できると思い、入学しました。小さい頃病院に通っていた経験や、祖父が入院していたのがきっかけで、医療の仕事に就きたいと考えるようになりました。そして医療職について調べるうちに、臨床検査技師に興味を持ちました。
Q2.大学では、どのようなことを学んでいますか。
1年次に学んだ基礎的知識を活かし、臨床化学や病理学、機械工学、医用治療機器学など、医学を共通分野とした臨床検査分野、臨床工学系分野について学んでいます。
Q3.将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
私は将来、予防医療に関わりたいと考えています。医師の指示に従って検査をすると思いますが、患者様と直接関わり、検査するのは臨床検査技師です。患者様の声を聞き、異変を見逃すことなく病気の早期発見に貢献したいです。
Q4.将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:生理検査学Ⅰ
理由:私は将来、心電図や超音波検査などの生理機能検査に携わりたいと考えています。自分の目標に直結する内容なので、特に力を入れて取り組んでいます。検査の記録法や疾患の評価法など、臨床現場で活きる知識を完璧に習得できるように努力しています。授業では知らない言葉や病名がたくさんあるものの、先生が丁寧に説明してくださるのでとても分かりやすいです。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:尿・糞便・一般検査学実習
理由:尿を遠心沈殿させ、得られた有形成分を顕微鏡で観察します。血球類や上皮細胞類、円柱類など多くの種類があり、覚えるのは大変ですが、顕微鏡を通してより細かな構造を見ることができるので面白いです。この検査は、腎・尿路系の病気だけでなく、全身性の病気を見つける指標になるため、とても重要な検査だと思います。
Q5.学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
「電気工学実習」で特に苦労しました。私は数学や物理が苦手で、物理現象の原理構造を理解するまでに時間がかかりました。また、様々な機械器具があり、実習のたびに回路を組み立てるのが難しかったものの、先生方が丁寧に教えてくださり、班のメンバーと協力して取り組むことができました。
6.本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
授業や課題が多く大変ですが、先生方のサポートも手厚いため、必ず将来に繋がると思います。充実した大学生活を送れるように頑張ってください。
student-photo
臨床技術学科3年
佐々木 端也
福島県/郡山東高等学校
ダブルライセンス取得を可能にする、実践重視の学習環境
臨床検査技師・臨床工学技士の国家資格をダブル取得できるのが、他大学にはない本学の魅力だと思います。様々な視点から治療を提案できる力が身につき、医療現場における対応力を高められます。「臨床生理学」では臨床現場で心電図を正確に読み取る力を養い、「生体機能代行装置学実習」では人工心肺装置をはじめとする医療機器の操作法や症例ごとの設定を学んでいます。来年の病院実習や国家試験に向けて、知識の定着・実践を強く意識しています。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

   

生体機能代行装置学

 

臨床生理学実習

2

臨床血液学実習

臨床免疫学実習

臨床生理学

 

臨床生理学実習

3

臨床血液学実習

臨床免疫学実習

 

臨床免疫学

看護学概論

4

臨床血液学実習

臨床免疫学実習

生体機能代行装置学実習

臨床生理学実習

生体機能代行装置学

5

臨床血液学実習

臨床免疫学実習

生体機能代行装置学実習

臨床生理学実習

生体機能代行装置学

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
医療系の総合大学というのが、本学で学ぶ最大の強みだと思いました。チーム医療を学生の頃から意識して学ぶことができ、他学科の友人と意見交換することもできます。臨床技術学科では、工学と検査のダブルライセンスを取得できるのが他大学と比べての強みだと思います。2つの分野を学ぶことで、様々な視点から治療を提案でき、理解も深められます。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
今は4年次からの病院実習に向けて、基礎知識をもとに専門的な実習を行っています。座学で学んだことを実習で確認しながら進むので、知識が定着していくのを実感しています。先生の説明も分かりやすく、集中して授業を受けることができます。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
将来は臨床工学技士として地元の福島で地域医療を支える一員になりたいです。中学生のときに父親が病気で倒れてしまったのですが、医療従事者の方々が親身になって治療をしてくださり、今は楽しく過ごせています。本学で学んだことを十二分に発揮し、安全で確実な医療を提供したいと思います。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:臨床生理学
理由:私は特に心電図の勉強に力を入れており、臨床現場での心電図判読を正確に行えるように勉強しています。12月には心電図検定があり、それに向けて勉強をしながら国家試験対策も進めています。心電図検定の対策講義に参加して理解を深めています。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:生体機能代行装置学実習
理由:人工心肺装置や人工呼吸器、人工透析装置の操作や症例に合わせた設定を学んでいます。人工心肺装置は血液ポンプを実際に回し、流量の調整などをしています。人工呼吸器はアラームや波形、場面に合わせた回路選択について学んだり、人工透析装置は回路の組み立てを時間制限内に行ったりしています。どの実習も班単位で行い、コミュニケーションを取りながら実践的に学習しています。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
採血実習では学生同士で実際に少量採血をするのですが、はじめはうまく採血ができませんでした。ですが回数を重ねるうちにだんだんと上達し、今ではお互い信頼して採血を行っています。1年次に模型の腕で練習を重ねたおかげで、コツを掴むことができました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
これを見ている高校生の皆さんも「今」が一番大変で悩みに悩んでいると思います。ぜひやりたいこと、挑戦したいことを第一に考えて進路を選んでほしいです。このメッセージがあなたの背中を押すきっかけになればいいな、と心から願っています。あなたの選択に幸あれ。
student-photo
臨床技術学科4年
松野 百華
愛知県/春日井西高等学校
胚培養士を志し、生命誕生に貢献する技術を磨く!

本学科では臨床検査技師と臨床工学技士、両方の資格を取得できます。その分臨床実習も充実しており、技術向上とともに将来の幅もぐんと広がります。将来は胚培養士になって、一人でも多くの女性の妊娠、生命の誕生に貢献したいと考えています。不妊は、微生物によって引き起こされるものがあります。「微生物学」を履修したことで、微生物の特徴やはたらき、人体に与える影響について理解を深めることができました。夢の実現に向けて、これからも成長し続けたいです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

 

公衆衛生

   

臨床技術学総合演習

2

 

公衆衛生

関係法規

   

3

 

公衆衛生

 

医療安全管理学

医療安全管理学

4

医療安全管理学

     

医療安全管理学

5

       

医療安全管理学

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
高校の時のボランティアをきっかけに、生命の誕生を技術面でサポートしたいと考えるようになりました。本学なら臨床検査技師と臨床工学技士のダブルライセンス取得が可能と知り、将来の選択肢を広げたいと思い進学を決意しました。臨床検査と臨床工学、どちらの臨床実習にも行けるのは、他大学ではできない貴重な経験だと思います。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
4年次の前期に臨床実習があります。実際の現場を見て、今まで学んできたことが現場でどのように行われているのかが分かりました。また、医療従事者として働くうえでの責任感を強く実感しました。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
胚培養士となり、一人でも多くの患者様に妊娠という結果を提供したいです。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:微生物学
理由:微生物の中には不妊の原因となる微生物もいます。そのため、大学の講義では微生物の特徴を一つひとつ理解していくことを心がけていました。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:連携総合ゼミ
理由:この演習では一つの症例に対し、他学科の方とアプローチの行い方を考えました。自分は与えられた症例に対し何ができるのか、他職種とどのようにコミュニケーションを行えるのかを考える中で、多職種連携の重要性を学ぶことができました。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
電子・電気工学の実習です。高校で物理を選択しておらず、電気回路の組み立てや電気特性についてレポートにまとめるのにとても苦労しましたが、先生方が丁寧に教えてくださり乗り越えることができました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
受験勉強は大変だと思います。私は、この期間があったから、効率の良い勉強法、努力を継続する力を身につけられたのだと感じています。今努力していることはこの先絶対どこかで役立ちます。最後まで頑張ってください!応援しています!