特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

健康科学部

Department of Health and Nutrition

student-photo
健康栄養学科1年
櫻井 実希
新潟県/中越高等学校
「栄養」を科学的に理解し、実習で多彩な調理法を体得!
高校時代の部活動がきっかけで食事がもたらす競技への効果に興味が湧き、スポーツ栄養を本格的に学ぶべく本学を選びました。現在は「生化学」をはじめ様々な講義を履修し、栄養や食生活、身体などの基礎知識を身につけています。また、複数人で1食分をつくる「調理学実習」で多様な調理方法を習得しながらチーム連携力を養っています。本学での学びを活かし、アスリートのパフォーマンスを引き出せる管理栄養士になりたいです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

   

食品学

 

食品衛生学

2

教職

 

栄養学

公衆衛生学

英語

3

解剖生理学

医学基礎

生化学

調理学実験

 

4

解剖生理学実習

医学基礎

 

調理学実験

調理学実習

5

解剖生理学実習

   

調理学実験

調理学実習

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
私は、高校の部活動で食事がスポーツをするうえでのコンディションや技術の向上に繋がることを実感し、スポーツ栄養についてより深く学びたいと考えて入学を決めました。他大学よりも実習や実験が多く、授業を通して得た知識を多く活用しながら栄養について学べる点に魅力を感じました。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
管理栄養士になるための基礎を学んでいます。主に栄養の基礎知識や食生活との関わり、エネルギーや栄養素の機能と身体との関係を学習しています。また、栄養だけでなく、身体の構造と機能について、身体を構成する物質がどのような影響を及ぼしているのかについても学んでいます。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
アスリートに寄り添える管理栄養士になることが、今の私の目標です。大きなプレッシャーの中で戦うアスリートのパフォーマンスを最大限引き出せるよう、一人ひとりに合った栄養や食事に関する指導ができるようになりたいです。
理由:高校の部活動でスポーツ栄養に関心を持ったことが、きっかけです。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:生化学
理由:生化学は、栄養について学ぶうえで最も大切な科目だと思うからです。この講義で学んだことを他科目に活かせる場面も多いので、必ず授業後の復習や小テストの反復練習に取り組んでいます。また、分からないことがあれば先生へ質問したり自分で調べたりし、分からないことがある状態で次の授業を受けることがないように意識しています。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:調理学実習
理由:管理栄養士になるために必要なコミュニケーション力を養えるからです。この実習では、5~6人のグループで1食分の料理をつくり上げるため、一人ひとりとのコミュニケーションやグループでの連携の取り方について実践的に学べます。また、複雑な調理操作も身につくなど、日常生活に活かせる調理法を数多く習得できます。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
高校では文系科目を中心に勉強していたため、本学入学後は理系科目の学習に苦労しました。しかし、分からなかった部分に何度も向き合って分かるようになった時、学ぶ楽しさを知りました。不明点をそのままにせず復習することの大切さを、学んだのです。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
受験はとても大変ですが、乗り越えれば楽しい大学生活が待っています。自分の夢や目標に向かって仲間と一緒に実習や実験に取り組んだり問題を解決したりすると大きな達成感を得られ、毎日が充実します。皆さんも、私たちと最高のキャンパスライフを送りましょう。
student-photo
健康栄養学科1年
桜井 日和
新潟県/新潟西高等学校
患者さんとご家族の両方をサポートできる管理栄養士へ
患者さんの栄養管理だけでなくご家族への調理指導も含めて幅広くサポートできる管理栄養士を目指す私にとって、多様な科目を学べる本学科は最適だと感じます。現在、資格取得をサポートしてくれる授業をはじめ、管理栄養士に必須の知識を習得できる「食品学」や、多岐に渡る調理方法が身につく「調理学実習」を意欲的に履修しています。また、他学科生と交流するに伴い、調理連携やチーム医療の学びが自然と深まる環境も、本学ならではだと思います。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

   

食品学

情報処理

食品衛生学

2

   

栄養学

公衆衛生

英語

3

解剖生理学

医学基礎

生化学

調理学実験

 

4

解剖生理学実習

医学基礎

 

調理学実験

調理学実習

5

解剖生理学実習

QOLの世界

 

調理学実験

調理学実習

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
管理栄養士の資格を取得できるカリキュラムに加え、就職率が高い点やチーム医療を重要視している点が、他大学にはない魅力でした。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
管理栄養士を目指すうえで必要な栄養学や調理学、食品学を学んでいるほか、チーム医療の基礎知識を摂取しています。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
患者さんのみならずご家族もサポートできる管理栄養士になりたいです。また、病院管理栄養士として、入院患者さんの嗜好や栄養に気を使った美味しい入院食を提供すること、通院患者さんの栄養面の悩みを聞き入れて不安を減らせるアドバイスをできることが目標です。
理由:私の祖母が糖尿病を患って自力での食生活管理が大変になったことや、患者さんのご家族のほうが料理を担う場合も多いと知ったことが、きっかけです。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:食品学
理由:基礎的な知識をしっかりと身につけておくことが管理栄養士として大前提であると考えているため、意欲的に履修しています。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:調理学実習
理由:栄養指導をするためには栄養素への理解も大切ですが、料理が苦手な対象者向けの調理技術を伝えられるようにもなりたいと考えました。この実習では、中食に一品付け加える、または簡単にできる料理法や嚥下機能向上に繋がる切り方など、幅広い技術を習得できます。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
調理実習では協力し合って効率良く美味しくつくることが大切ですが、私が入学したばかりの頃、まだ話せる人が少なかった時は、誰は何が得意で何が苦手か分からず、判断が遅くなりがちでした。しかし知人友人が増えるにつれ、各自の適性が肌感覚で分かるようになり、乗り越えられたと感じます。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
模試で判定が悪くても諦めずに挑戦してほしいです。私も判定が悪くて落ち込んでいましたが、結果的に本学に入学できました! 振り返れば、受験方法を決めるのも勉強を始めるのも遅く、とても後悔しました。もし早めに進路を決められていれば受験方法をじっくりと調べ、余裕を持って準備し、効率良く勉強に取り組めたでしょう。どうか皆さんは、悔いのない受験を行ってください。
student-photo
健康栄養学科 2年
桑野 寿輝
新潟県/新潟商業高等学校
楽しい食事環境をサポートできる管理栄養士に
陸上部に所属していた高校時代に大会で結果を残すには食事バランスも重要であると気づき、それ以来、アスリートの食生活を栄養面からサポートする管理栄養士を目標としています。現在は、立場の異なる様々な対象者に適した献立を考えて実際に調理し、その献立が対象者にとって最適であったかを振り返る授業を履修しています。グループで調理を行うため、協調性や協働力が磨かれているのを実感します。将来の仕事に活かせる能力を実践的に習得できるのが本学の魅力です。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

臨床栄養学実習

臨床栄養学

   

給食経営管理論

2

公衆栄養学

疫学

 

栄養学

3

栄養教育論

 

連携基礎ゼミ

給食経営管理実習

食品学実験

4

栄養教育実習

栄養学自習

運動生理学

5

 

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
高校時代は陸上競技部に所属しており、大会で良い結果を残すためには、日々の練習に加え、食事バランスを考える必要があると気づきました。栄養の良さについて勉強するにつれ、もっと詳しく栄養を学びたいと思い、本学への進学を決めました。多くの学科が一つのキャンパスで集まっているため、他学科との合同授業があり、自分が目指す職種に加え、他職種の方と連携するチーム医療の重要性も学べます。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
様々な対象者に適した献立を考え、実際に調理を行い、考えた献立が対象者にとって最も適切であったか振り返る授業を行っています。班で一つの食事の調理を行うので、協力して作業する大切さも学ぶことができ、将来の仕事に活かすことができる能力が身につきます。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
将来の目標は、スポーツ選手を食事の栄養面でサポートを行う管理栄養士です。かつての自分のようにスポーツを行う上での栄養を考えている選手は少なく、そのような選手がより良い結果を大会で残すには栄養面での最適なサポートが必要であると思ったからです。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:臨床栄養学
理由:様々な症例をもつ対象者に対して、対象者の情報から栄養管理プロセスをまとめ、その方に適した栄養管理を考える授業です。糖尿病や高血圧などの症例がある対象者の知識を学ぶことで、将来の職種に活かせると思います。


< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:栄養学実習Ⅱ
理由:幼児期や学童期、スポーツ選手など様々な対象者の献立を考え、調理を行うため、それぞれの対象者で異なる食事メニューなど、毎回、調理を行ってみて学ぶことが多くあります。自分が考えた献立が対象者に適していたとわかった時はとても嬉しいです。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
一つの授業で学ぶことが多く、定期テストの際にテスト範囲が広くて大変です。そのため、授業が始まる前に、先週の授業で何を学んだか少し振り返る時間を作り、学んだ知識を少しでも忘れないようにしています。テスト勉強で分からないことがあった場合は、友達や先生に相談することも大切だと思います。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
先生方が一人ひとりの学生に対してしっかりサポートを行ってくださるので、不安に思っていることや自分で解決できないことがあった場合は、相談すると良いと思います。本学は、極めて実習が多く、学生で協力して行う作業があるので、友達と一緒に将来目指している職業について学ぶことができます。皆さんと一緒に学べる日を楽しみにしています!
student-photo
健康栄養学科2年
藤井 楓恋
新潟県/新潟商業高等学校
基礎の知識をもとに、現場・実務を想定した栄養管理を学ぶ
本学科には医療やアスリート分野など、様々な領域で栄養学を研究する先生方が多くいらっしゃいます。他大学よりも幅広い視野を持って学べる環境だと感じ、入学を決めました。2年次の「栄養学Ⅲ」では、ライフステージに応じた栄養管理やアセスメント方法を学習し、「給食経営管理実習Ⅰ」では自分たちでマンニングチャートの作成、食材の大量発注を行います。具体的な対象者を想定したり、管理栄養士としての倫理観を学んだりと、現場を意識した学びへと深化していきます。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

臨床栄養学実習

臨床栄養学

   

給食経営管理論

2

臨床栄養学実習

公衆栄養学

疫学

 

栄養学

3

栄養教育論

 

連携基礎ゼミ

給食経営管理実習

食品学実験

4

栄養教育実習

栄養学実習

運動生理学

給食経営管理実習

食品学実験

5

栄養教育実習

栄養学実習

 

給食経営管理実習

食品学実験

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
私は幼い頃から色々なスポーツを経験し、特に陸上競技に力を入れて取り組んできました。合宿や練習会などで栄養についての講演を聞き、自分の競技と結びつけて考えるようになりました。自分でも調べるうちに多様な働きをする栄養素について面白いと感じ、興味を持ちました。新潟医療福祉大学では、様々な分野を専門とされている先生がいらっしゃいます。この環境は、将来管理栄養士になる際に自分の視野を広げることにも繋がると考え、入学を志望しました。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
2年次は、1年次で学んだことをより深く実践的に学べる授業が多くあります。実際に対象者を決めて献立を立てたり、管理栄養士としての対人スキルを身につけたりするための講義や実習もあります。加えて、習得した知識をどう活かすのか、管理栄養士に求められる倫理観とは何かなど、現場に出た際に必要なスキルも学んでいます。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
私の将来の目標は、相手の心に寄り添える管理栄養士です。対象者の目に見えない心の面からもサポートし、信頼される管理栄養士になることで、より最適な提案を行えると思います。表面上の数字で表されるものだけでなく、相手の内面まで目を向けて考えられる人になりたいです。
理由:食べることは、心の状態に大きく左右されると私自身感じているからです。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:栄養学Ⅲ
理由:管理栄養士は幅広い年代の人と関わる機会があり、対象者の特徴を踏まえた適切な判断が求められます。そのような際、本講義で学べるライフステージの特徴やアセスメント方法、栄養管理などの知識が必ず役に立つと考えています。栄養学は1年次から学んでいる科目で、2年次では内容もさらに濃く深くなります。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:給食経営管理実習Ⅰ
理由:1年次の実習を通じ、管理栄養士は献立作成だけでなく厨房にも携わることを学んだからです。この実習では、大量調理のマニュアルに基づき、自分たちで献立やマンニングチャートの作成、食材の発注、衛生管理などを行います。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
私は商業高校出身で理系科目を学ぶ機会が少なかったため、本学での学習に苦労しました。ですが、分からないところは周りの友達や先生方が懇切丁寧に教えてくださいました。また、不明点はその場で解決することを心がけ、自分の中で理解するようにしました。苦手な理系科目は授業についていけるか不安でしたが、周りの人たちのおかげで乗り越えられました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
高校生の皆さん、自分の好きなこと、興味のあることは何ですか? 健康栄養学科は、授業数が多くて大変な時もあります。でも私は、自分の好きなことや学びたいことに触れられる毎日が充実していてとても楽しいです。困難なことも、自分の気持ち次第で乗り越えられるのではないかと思います。無理だと諦める前に、まずは何でも挑戦してみてください!
student-photo
健康栄養学科 3年
池田 萌恵
長野県/長野商業高等学校
楽しい食事環境をサポートできる管理栄養士に
高校の野球部でマネージャーを務めていた際に、チームで協力して活動する大切さを実感し、チーム医療を実践的に学べる本学を選びました。現在は、管理栄養士の基礎となる専門的な科目を履修し、即戦力として通用する知識と技術を磨いています。食事は、人間の生活とは切り離せない大事な営みです。苦手なものはもちろん、好きなものももっと美味しく食べるために何ができるかを提案し、楽しい食事環境をサポートできる管理栄養士になりたいです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

 

臨床栄養学

栄養学

 

公衆栄養学

2

栄養教育論

カウンセリング技法

栄養学/臨床医学

   

3

栄養教育実習

   

給食経営管理実習

給食経営管理論

4

栄養教育実習

臨床栄養学実習

 

給食経営管理実習

公衆栄養学実習

5

 

臨床栄養学実習

 

給食経営管理実習

公衆栄養学実習

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
高校時代に野球部でマネージャーとして活動していた際に、チームで協力することの重要さを実感しました。多くの学科があり現場で必要とされるチーム医療を実践的に学ぶことができる点に魅力を感じ、新潟医療福祉大学を選びました。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
管理栄養士の基礎となる臨床栄養や公衆栄養などの栄養学、給食経営の手法を学ぶ給食経営管理論、栄養指導などを学ぶ栄養教育論など、様々な専門科目を学んでいます。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
食事は毎日するものです。食べられないものはもちろん、食べられるものをもっと美味しくするために何ができるかを提案し、食事の制限や形態などが変化しても楽しく食事をしてもらえるようサポートできる管理栄養士になりたいです。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:臨床栄養学
理由:臨床栄養学は、病院はもちろん、介護施設など様々な場所で使われています。食の専門家として必要な栄養量の算出方法や検査値、薬と食品の相性など知っておかなければいけない内容がたくさん詰まっている教科です。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:給食経営管理実習Ⅰ
理由:献立の作成だけでなく、帳票類の作成から食品の発注、調理、提供、洗浄など給食運営に関する一連の流れを学べます。厨房での作業、帳票作成といった実際の現場で行われている様々な実務の他、100人分の大量調理も経験できる学びの多い科目です。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
実験実習で課題として出されるレポートが一番大変でした。1年生の時はほとんどの授業がオンラインだったため、初めてレポートを書くときは何もわからず、先生方に質問をたくさんして書き上げました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
私が大学に入学するときは、専門的な勉強についていけるか心配でした。でも友人と一緒に課題を進めることができ、先生方もとても優しく教えてくださるので、安心して勉強を進められます。管理栄養士という夢に向かって一緒に頑張りましょう!!
student-photo
健康栄養学科 4年
田村 ひな
新潟県/北越高等学校
臨地実習での達成感から、進むべき道が明確に
バレーボール部のマネージャーとして合宿などで食事を提供した高校時代の経験をきっかけに、食で健康を支える管理栄養士を目指そうと決めました。4年間の大学生活でもっとも印象に残っているのは、給食経営管理の臨地実習です。献立の選定から調理までのすべてを自分たちで行い、喫食してもらった際の達成感は忘れられません。その経験を通して、給食経営管理分野で対象者にあった食事の提供や栄養管理を行いたいと思うようになり、自分の目指すべき道が定まりました。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

 

卒業研究

 

総合演習

臨床栄養管理演習

2

 

卒業研究

 

総合演習

臨床栄養管理演習

3

総合演習

フードスペシャリスト論

   

食品マーケティング論

4

総合演習

フードスペシャリスト論

     

5

         

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
食を通してアスリートの健康を支える仕事に就きたいと思ったからです。また、健康栄養学科は、先生方のサポートが充実していています。学習面はもちろん、学生生活の困りごとにも親身に相談に乗ってくださいます。気軽に聞けるので私も随分助けていただきました。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
卒業研究を行っています。各ゼミで深く知りたいことをテーマに決め、それに従い研究を進めています。私たちのゼミは本学新入生の居住形態別に食習慣や食に関する困りごとの実態を調査し、論文にまとめました。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
学内の給食経営の実習や臨地実習の給食経営管理実習で、私たちが作った食事を喜んで食べていただけたこと、協力して何かを成し遂げることにやりがいを感じました。そんな実習経験を通じて、将来は給食経営管理分野で対象者にあった食事の提供や栄養管理、また、食事の時間を楽しめるような環境整備などをしていきたいと思いました。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:コミュニケーション学入門
理由:栄養学の専門的な科目ではありませんが、人とのコミュニケーションの基本を学ぶことができます。普段何気なくしているコミュニケーションも、他職種間で連携していく中ではとても重要となる資質です。1年次に専攻し、実際に活用できるコミュニケーションを学ぶことができました。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:給食経営管理実習Ⅱ
理由:事業所や介護施設など、分野の対象者にあった献立を作成し、実際に大量調理を行います。対象者に適する献立を立て、調理の工程などを学ぶことができます。少人数分の食事を作るのとは違い、何度も献立や作業工程の修正を行いました。大量に調理をすることは大変ですが、達成感やチームで協力し成し遂げる喜びを感じられます。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
食品や栄養に関する実験が多く、実験後のレポート作成に苦労しました。しかし、自分で積極的に調べてまとめたり、友人や先生に理解できるまで聞いたりと最後まで諦めなかったから乗り越えることができました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
学生同士で協力しながら行う講義や実習が多く、様々な場面でやりがいや達成感が感じられます。また、先生と学生の距離が近く、どんなことでも気軽に相談できます。雰囲気も明るく元気な学科です。新潟医療福祉大学で一緒に頑張りましょう。応援しています!