健康栄養学科ゼミ紹介

健康栄養学科 メニュー

学科トップ 目標とする資格 学びの特色 カリキュラム 施設・設備 学外実習 ゼミ紹介 就職状況 在学生
メッセージ
卒業生
メッセージ
教員紹介 学科ブログ

健康栄養学科 メニュー

学科トップ 目標とする資格 学びの特色 カリキュラム 施設・設備 学外実習 ゼミ紹介 就職状況 在学生
メッセージ
卒業生
メッセージ
教員紹介 学科ブログ

※学生の在籍学年は2022年度在籍時のものです。

澁谷ゼミ
認知科学とスポーツ栄養学に関する研究

澁谷 顕一教授写真

澁谷 顕一
Kenichi Shibuya
教授

食べる量を調節することは非常に難しいです。しかし、外的な刺激が入ると、ヒトは体内の様々な機構を変化させます。それにより、食べ物の味の感じ方や食べる量が無意識に変化します。私の研究では、その機構を生理学的指標や認知科学的手法を用いることで明らかにしようと考えています。また、スポーツ選手の栄養摂取についての研究も、ローイング競技日本代表チームの管理栄養士でもある本学科教員と一緒に進めています。スポーツ栄養学に関する研究は、ローイング競技日本代表チームのほか、本学陸上競技部女子長距離ブロックをサポートする中で調査を進めています。

木戸浦 涼葉写真

健康栄養学科4年
木戸浦 涼葉
宮城県
佐沼高校出身

私は、食物の硬さの違いが、ヒトの認知機能に与える影響について、硬さの異なる2つのグミを用いて研究しました。より硬いグミの咀嚼により、認知機能が高まるという結果が得られました。この研究結果を将来、栄養教諭として働く際の食に関する指導に役立て、食に興味をもち、健康に過ごせる子どもたちを育てたいです。

<ゼミの研究内容例>

  • 他人の眼が食事摂取量に与える影響に関する研究
  • 女子スポーツ選手の栄養摂取と月経不順に関する研究
  • 食べ物の硬さが味覚に与える影響に関する研究

星野ゼミ
健康づくり・食環境整備・食育に関する研究

星野 芙美講師写真

星野 芙美
Fumi Hoshino
講師

本ゼミでは、幼児から成人そして高齢者、アスリートまでのすべての人々を対象に、健康づくり、パフォーマンス向上を目的とした研究を行っています。中でも、現在は大学生やアスリートの健康状態、コンディショニングに食習慣がどのような影響を及ぼすのかという点について研究を進めています。食事と健康は密接に関わっており、その関係を深く調査、考察することは、対象者への栄養管理や食環境整備などに繋がっていきます。ゼミ生は自由な発想で研究テーマを検討し、活動を通して、将来「食の専門家」として活躍するための知識、技術、思いやり、チャレンジ精神など豊かな人間性を培っていきます。

古俣 英奈写真

健康栄養学科4年
古俣 英奈
新潟県
新潟西高校出身

私は、大学生における主観的ストレスと食習慣の実態について研究をしました。本研究を行い、主観的ストレス度が高い人は欠食が多いことが分かりました。大学生のストレス管理において、食習慣を見直すことで、健康状態の改善が図れるのではないかと考えました。将来、栄養相談や食環境整備などに役立て、健康の維持、増進に貢献したいと思います。

<ゼミの研究内容例>

  • アスリートの食習慣と睡眠の質に関する研究
  • 大学生の主観的ストレスと食習慣・生活習慣の実態に関する研究
  • 大学生における食環境整備(昼食理想金額と利用金額の実態)に関する研究

中村ゼミ
ジュニアアスリートに関する研究

中村 純子講師写真

中村 純子
Junko Nakamura
講師

今や成人の8人に1人が慢性腎臓病(CKD)と言われていますが、認知度が低く、早期発見に結びつかないことが課題となっています。わたしは腎臓病病態栄養専門管理栄養士として、若年層への普及啓発に関わる研究を行っています。全国で初めて中学生や高校生への認知度調査を行ったり、CKDに関する出前授業を行っています。また、市内高校生サッカー部員や中学生サッカー部員への栄養サポートや小学校での食育講義も行っているため、本ゼミでは臨床に関すること、スポーツ栄養に関すること、さらには小学校への栄養教育など、様々な活動を行っています。

生田 優妃写真

健康栄養学科4年
生田 優妃
京都府
南陽高校出身

本ゼミでは、高校生アスリートの栄養摂取状況を把握し、適切な栄養教育のあり方に関する研究を行っています。また、「お弁当の日」など近隣小学校に対する食育活動も行っています。自分たちで課題を見つけ、それに対してアプローチしていくことで、将来に活かせる実践力を身につけることができます。

<ゼミの研究内容例>

  • 慢性腎臓病(CKD)の普及啓発に関する研究
  • ジュニアアスリートの栄養課題・栄養教育に関する研究
  • 若年層のヘルスリテラシーに関する研究

鈴木ゼミ
食育・健康づくりに関する研究

鈴木 一恵准教授写真

鈴木 一恵
Kazue Suzuki
教授

本グループでは、幼児から成人、高齢者までのすべての人々を対象に、健康の維持・増進、病気の治療および重症化の予防、介護予防を目的として、「食育」「栄養食事指導」「食環境づくり」などに関する様々な研究を行っています。学生は、研究活動を通して、学校・企業・病院などの学外施設の様々な人々と接するとともに、数多くの出来事を経験します。科学的エビデンスを構築することの難しさ、楽しさ、人に対する研究倫理などを学び、専門的な知識や技術の修得のみならず、優れた見識と豊かな人間性を身につけ、食の専門職としての誇りと情熱を培っていきます。