手足を失った人などに対して、
身体の機能を補う「義肢・装具」を製作し、ものづくりでリハビリのサポートを行う専門家
「義肢(義手・義足)」や、身体の機能の障害を軽減するために使用するコルセットなどの「装具」を製作し、患者様の身体に適合させます。「医学」の知識と「工学」の知識を併せ持ち、患者様一人ひとりにあった「ものづくり」で人々が自立した生活を送れるよう、サポートする専門職です。
リハビリテーション学部
Department of Prosthetics & Orthotics and Assistive Technology 義肢装具自立支援学科
義肢装具士(国家資格)
「義肢(義手・義足)」や、身体の機能の障害を軽減するために使用するコルセットなどの「装具」を製作し、患者様の身体に適合させます。「医学」の知識と「工学」の知識を併せ持ち、患者様一人ひとりにあった「ものづくり」で人々が自立した生活を送れるよう、サポートする専門職です。
Case1
義肢装具製造販売企業
病院を回って、患者様と直接対話しながら、身体に合った義肢装具を作るために、採寸・採型を行います。その後、型を基に義肢装具を製作し、患者様の身体に適合させます。
桑原 貴也
卒業年 | :2018年3月 |
---|---|
出身高校 | :新潟県・新潟商業高校 |
勤務先 | :株式会社金沢義肢製作所 |
職種・職位・資格 | :義肢装具士 |
私は義肢装具士として石川県内の病院を回り、義肢・装具の評価から採型・製作・適合までを行っています。医師や理学療法士など他の医療従事者とともに治療上どんな義肢・装具が必要なのかを検討し、提供しています。患者様の生活を支えることができるこの仕事に、日々やりがいを感じています。
Case2
福祉用具・機器関連企業
福祉用具プランナー・福祉用具専門相談員・福祉住環境コーディネーターなどの資格取得が目指せます。その資格を生かして、患者様の身体や生活に合った福祉用具の提供や環境づくりを行います。
天井 仁美
卒業年 | :2017年3月 |
---|---|
出身高校 | :新潟県・村上桜ヶ丘高校 |
勤務先 | :株式会社ヤマシタコーポレーション |
職種・職位・資格 | :義肢装具士・福祉用具プランナー・福祉用具専門相談員・福祉住環境コーディネーター2級 |
私は、介護保険サービスの営業担当として、高齢者の方に車いす・歩行器・手すりなどの福祉用具を貸与・販売しています。利用者様によって生活における課題は異なりますので、一人ひとりの体の状態や生活環境を把握し、その方に合った福祉用具の提供を行い、安心して生活していただけるよう支援しています。
Case3
義肢装具・福祉用具メーカー企業
義肢装具や福祉用具の部品には、数多くのメーカーから様々な種類が販売されています。そこで、義肢装具や福祉用具の専門知識を活かし、新たな部品の研究開発や販売を行います。
Case4
スポーツ
スポーツ用の義肢を製作したり、車椅子バスケットなど競技用の車椅子を調整したりして、様々な競技特性に合わせた、義肢づくりやに車椅子の製作に関わります。パラアスリートにとって最大限のパフォーマンスができるよう、選手を支えます。