義肢装具自立支援学科教員紹介
義肢装具自立支援学科 メニュー
義肢装具自立支援学科 メニュー
教員紹介

リハビリテーション学部/義肢装具自立支援学科
佐藤 未希
Miki Sato
助教
プロフィール
担当科目 | 義肢装具自立支援概論、基本工作論、基本工作実習Ⅰ・Ⅱ、体幹装具学・体幹装具学実習、上肢装具学・上肢装具学実習、義肢装具評価学演習、福祉用具起居移乗関連用具学・福祉用具起居移乗関連用具学演習 |
---|---|
専門分野 | 義肢学、装具学、福祉用具学 |
学位・称号/取得機関/取得年 | 修士(保健学)/新潟医療福祉大学/2019年 |
資格 | 義肢装具士 |
最終出身校 | 新潟医療福祉大学大学院 |
過去の経歴 | 協和義肢工業(株)を経て現職 |
所属団体・学会等 | 日本義肢装具士協会 日本義肢装具学会 |
業績等
研究領域 | 女性大腿切断者の断端容積変化が義足ソケットの適合に及ぼす影響についての研究 |
---|---|
研究紹介 | 義足のソケットとは切断端を収納し、義足と生体をつなぐ部分です。このソケットは、義足使用者の快適性や、義足の操作性に関与する重要な役割を果たします。男女差の違いによる切断端容積変化量を調べ、義足ソケットへの適合性について研究しています。 |
受賞歴 | 2016年10月 新潟医療福祉学会 奨励賞 |
研究論文 | ・佐藤未希,断端周径変化量が義足ソケットの適合に及ぼす影響.日本義肢装具士協会.26(2).2018. |
研究業績 | ・平成30-32年度,女性大腿切断者の月経周期における断端周径変化が義足ソケットに及ぼす影響について,文部科学省(基盤研究C) ・2022年度,女性大腿切断者の月経周期における断端周径変化量の解明と要因分析,日本私立学校振興・共済事業団(女性研究者奨励金) |
社会的活動 | ナブテスコ株式会社と共同し膝継手フィールドテスト(2015年6月から現在に至る) |