全14学科で4年間の授業料が全額免除となるA特待生を選抜!
2日間の選抜試験日を両日受験することで特待生採用のチャンスがさらに拡大!
心理・福祉学部 心理健康学科(2024年4月学科設置認可申請中)の入試情報は、認可後の2023年10月下旬以降に公開予定です。
総合型選抜・学校推薦型選抜・社会人等特別選抜に合格し、入学手続を完了した「入学予定者」が、入学の権利を保持したまま「新潟医療福祉大学 特待生制度」にチャレンジできる選抜試験です。「特待生選抜試験」によって、特待生に採用された際は、最大で4年間の授業料が全額免除となります。その場合、すでに総合型選抜・学校推薦型選抜・社会人等特別選抜の入学手続時に納入された入学手続時納付金より免除となる授業料分の金額を返還します。
対象者 | ●「一般選抜(前期日程)」の受験者 ●特待生選抜試験の受験者 |
|
---|---|---|
対象人数・ 選抜方法 |
A特待生 30名程度 |
総得点率が70%以上の者で、以下のいずれかの条件を満たす者
|
B特待生 40名程度 |
対象者全体において、A特待生を除く得点上位の者 | |
免除内容 | A特待生 | 最大で4年間の授業料を全額免除(入学金、施設設備金、実験実習料を除く) ただし、2年次以降の継続には、本学が定める審査を通過することを条件とします。 |
B特待生 | 1年次の授業料を全額免除(入学金、施設設備金、実験実習料を除く) |
対象者 | ●「一般選抜(前期日程)」の受験者 ●特待生選抜試験の受験者 |
---|---|
対象人数・ 選抜方法 |
A特待生 30名程度 |
総得点率が70%以上の者で、以下のいずれかの条件を満たす者
|
|
B特待生 40名程度 |
|
対象者全体において、A特待生を除く得点上位の者 | |
免除内容 | A特待生 |
最大で4年間の授業料を全額免除(入学金、施設設備金、実験実習料を除く) ただし、2年次以降の継続には、本学が定める審査を通過することを条件とします。 |
|
B特待生 | |
1年次の授業料を全額免除(入学金、施設設備金、実験実習料を除く) |
総合型選抜A方式(主体性重視型)・B方式(基礎教養重視型)・C方式(スポーツ重視型)・D方式(基礎学力重視型)、学校推薦型選抜(公募制・指定校制)・社会人等特別選抜に合格し、入学手続を完了した「入学予定者」。
※一般選抜(前期日程)の受験者は、試験会場を問わず自動的に特待生選抜の対象となりますので、「特待生選抜試験」に出願する必要はありません。
※2024年2月1日(木)・2日(金)に実施する一般選抜(前期日程)と共通で課される科目試験の成績により特待生を選抜します。
※出願手数料の納入と出願書類の提出が必要となります。「選抜試験日程」「選抜方法・試験科目」「試験時間」「試験会場」「出願書類・出願方法」を確認のうえ、出願の手続きを行ってください。
※入学手続を完了した学科と異なる学科に出願することはできません。また、特待生に採用されなかった場合も、入学手続を完了した学科の入学を辞退することはできませんのでご注意ください。
ネット出願登録期間 | 出願期間 | 選抜試験日 | 採用結果発表日 | 手続期間 |
---|---|---|---|---|
2023年12月1日(金) ~ 2024年1月15日(月) |
2023年12月18日(月) ~ 2024年1月15日(月) (消印有効) |
2024年2月1日(木) 2024年2月2日(金) 【自由選択制(両日受験可)】 |
2024年2月16日(金) | 2024年2月16日(金) ~ 2024年3月 3日(日) (消印有効) |
ネット出願 登録期間 |
2023年12月1日(金) ~ 2024年1月15日(月) |
---|---|
出願期間 | 2023年12月18日(月) ~ 2024年1月15日(月) (消印有効) |
選抜試験日 | 2024年2月1日(木) 2024年2月2日(金) 【自由選択制(両日受験可)】 |
採用結果発表日 | 2024年2月16日(金) |
手続期間 | 2024年2月16日(金) ~ 2024年3月 3日(日) (消印有効) |
単日受験はもちろん、2日間の選抜試験日を両日受験することも可能です。
一般選抜(前期日程)と共通で課される科目試験において高得点を収めた方を特待生として採用します。
採用人数は、2024年2月1日(木)・2日(金)に実施する一般選抜(前期日程)を受験して優秀な成績を収めた方を含め、70名程度です。
2024年2月1日(木)・2日(金)の両日ともに同一の選抜方法・試験科目で実施します。
学科 | 区分 | 試験科目 |
---|---|---|
理学療法学科 臨床技術学科 診療放射線学科 |
必須 | 『英語』、『国語総合』 |
選択 | 『数学Ⅰ・数学A』、『物理基礎・化学基礎』、『物理基礎・生物基礎』、『化学基礎・生物基礎』、『物理』、『化学』、『生物』から1科目選択 |
理学療法学科 臨床技術学科 診療放射線学科 |
---|
必須 |
『英語』、『国語総合』 |
選択 |
『数学Ⅰ・数学A』、『物理基礎・化学基礎』、『物理基礎・生物基礎』、『化学基礎・生物基礎』、『物理』、『化学』、『生物』から1科目選択 |
作業療法学科 言語聴覚学科 義肢装具自立支援学科 鍼灸健康学科 視機能科学科 救急救命学科 健康栄養学科 健康スポーツ学科 看護学科 社会福祉学科 医療情報管理学科 |
必須 | 『英語』、『国語総合』 |
選択 | 『数学Ⅰ・数学A』、『物理基礎・化学基礎』、『物理基礎・生物基礎』、『化学基礎・生物基礎』、『物理』、『化学』、『生物』、『世界史B』、『日本史B』、『地理B』から1科目選択 |
作業療法学科 言語聴覚学科 義肢装具自立支援学科 鍼灸健康学科 視機能科学科 救急救命学科 健康栄養学科 健康スポーツ学科 看護学科 社会福祉学科 医療情報管理学科 |
---|
必須 |
『英語』、『国語総合』 |
選択 |
『数学Ⅰ・数学A』、『物理基礎・化学基礎』、『物理基礎・生物基礎』、『化学基礎・生物基礎』、『物理』、『化学』、『生物』、『世界史B』、『日本史B』、『地理B』から1科目選択 |
※解答方式は、全問マークシート方式です。
※すべての科目を100点満点にて判定します。
※「選択科目」は、選抜試験当日に試験会場で選択することができます。
※『物理基礎・化学基礎』、『物理基礎・生物基礎』、『化学基礎・生物基礎』は、それぞれ100点満点にて判定します(各基礎科目は、それぞれ50点にて出題します)。
※試験問題の難易差により、選抜試験日間および科目間に不公平が生じたと判断された場合は、中央値補正法により得点調整を行います。
※2024年2月1日(木)・2日(金)の両日ともに出願する場合は、高得点の選抜試験日の点数を採用して選抜します。
※一般選抜(前期日程)の受験者は、試験会場を問わず自動的に特待生選抜の対象となりますので、「特待生選抜試験」に出願する必要はありません。ただし特待生選抜の対象となるためには、英語外部検定試験のスコアを利用する場合でも、『英語』の科目試験を受験する必要があります。
特待生選抜試験は、以下いずれかの試験会場で受験できます。
試験会場 | 試験会場詳細 |
---|---|
新潟会場 | 新潟医療福祉大学(新潟県新潟市北区島見町1398番地) |
東京会場 | ビジョンセンター有楽町(東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビル 3階) |
※東京会場において、志願者数が収容定員数を超えた場合は、新潟会場での受験となる場合がありますのでご了承ください。
※新潟・東京会場以外の試験会場(郡山・高崎・長野・富山・鶴岡・仙台)では、受験できませんのでご注意ください。
※2日間の選抜試験日を両日受験する場合は、同一試験会場に限ります。選抜試験日ごとに異なる試験会場で受験することはできませんのでご注意ください。