私が高校一年生の時に祖母に病気が見つかった際、臨床検査技師の迅速かつ正確な診断で早期発見することができました。また、高校二年生の時に母にも病気が見つかりましたが、この時も早期発見をすることができ、状態が重くなることはありませんでした。この出来事をきっかけとし、早期発見で患者様を助けることができる臨床工学技士、臨床検査技師に憧れを抱くようになりました。
科目名:電気工学
この科目では、医療機器の機能や動作の理解に必要となる電気回路と電磁気学の基礎について学びます。2年次以降の臨床工学系科目に繋がる重要な授業のため、オンライン形式というメリットを活かして何度も復習を行い、知識を定着させました!
臨床工学技士、臨床検査技師のダブルライセンス取得を目指せることを活かし、多様な分野で活躍をしたいと思っています。また、地域医療において培った知識を活かし、貢献したいと考えています。
オープンキャンパスでは本学科で使用している機器の体験などができます。どのような機器が揃っているか知ることで、本学に対する興味が高まると思います。教えてくださる先生方に注目をし、この先生のもとで学びたいと思える先生にも出会えると思います!
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 医用工学概論実習 | 検査技術実習 | 英語Ⅱ | ||
2限 | 生化学実習 | ||||
3限 | 解剖学実習 | 生理学実習 | 臨床医の世界 | ||
4限 | 応用数学 | ||||
5限 | QOLの世界 |
※学生の在籍学年は2020年度在籍時のものです。