スマートフォンサイトを見る

医療技術学部 Department of Orthoptics and Visual Sciences

視機能科学科

目標とする資格

目標とする資格

視能訓練士(国家資格) 視能訓練士は、人間の一生に関わる「眼」の健康管理を行う国家資格として1971年に誕生し、眼や脳に関する病気の診断・治療のための「眼科一般検査」、視機能の維持・回復を図る「視能矯正・訓練」、視覚障がいのある方への生活指導や補助具の選定を行う「視能リハビリテーション」、3歳児健診・生活習慣病健診などで「視機能の健康管理」を行うスペシャリストとして病院等医療機関や特別支援学校、発達支援センターなど幅広い領域で活躍しています。
近年では、"乳幼児や子どもに対する眼の健康管理"や"高齢者のロービジョン(低視覚)ケア"など新たな領域でのニーズが拡大する中、必要とされる知識・技術は高度化しており、より質の高い視能訓練士の育成が求められています。
眼鏡作製技能士(国家検定資格)※ 眼鏡作製技能士とは、眼鏡を購入する際に必要となる視力の測定、 レンズ加工、フレームのフィッティング等を行う職種です。眼鏡を装用する一人ひとりに合わせて、これらを適切に行う知識と技能が求められ、 よく見えて快適な眼鏡を作製するスペシャリストといえます。
同行援護従業者(視覚障害) 視覚障がいにより、移動に著しい困難を有する方々の外出時において、対象となる方に同行し、移動に必要な情報を提供するとともに、移動の援護など厚生労働省令で定められた障害福祉サービスに従事します(障害者自立支援法第5条4)。
2011年10月から重度視覚障害者(児)の移動支援が障害福祉サービスに位置づけられ、視覚に障がいを持った方々の自分らしい生活の実現を支援する観点から、同行援護従業者へのニーズが高まっています。

※ 眼鏡作製技能士は選択制です。【選択可能人数 5名】

国家試験合格率

イメージ図

取得可能な学位

学士(視機能科学)
このページのトップへ