義肢装具分野だけでなく福祉用具分野についても幅広く学習できる点は、他大学にはない本学科の最大の魅力です。基本工作実習は、世界最高レベルの環境で取り組むことができ、先生方が一人ひとりに丁寧に指導してくださります。福祉用具科目では、適切な使用方法や選定について深く学びます。また、福祉用具の体験や、車いすの分解・修理も行い、使用する方の目線についてより理解を深めることができました。
活動:空飛ぶ車いすサークル
車いすの修理・整備を行い、車椅子を必要とする方に届ける活動をしています。授業で行われる車椅子に関する知識の予習になるだけでなく、車いす安全整備士の資格を取得し、社会に貢献できるとてもやりがいのある活動です。
科目名:福祉用具概論
この科目では、日常生活の基本的な動作を補助する福祉用具について学びます。目にしたことがあるものから初めて目にするものまで、多くの福祉用具について理解を深めることができます。また、オンラインのため講義の「見返し」ができるというメリットも!
義肢装具士はあまり知られていない職業ですが、学んだ知識で患者さんの人生を支えることができる素晴らしい仕事です。充実した実習環境で、世界最高レベルの技術を身に付けることができるのは本学科の魅力です。ぜひ本学で一緒に学びましょう!
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 基本工作論 | 英語Ⅰ | 義肢装具力学 | ||
2限 | 基本工作実習Ⅰ | 義肢装具 力学演習 |
|||
3限 | 基礎ゼミ | 生理学 | |||
4限 | 義肢装具 自立支援概論 |
福祉用具概論 | 解剖学 | 医療福祉 専門職概論 |
|
5限 | 情報処理Ⅰ |
※学生の在籍学年は2021年度在籍時のものです。