特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

TOPICS

【臨床技術】佐々木一真講師が学会発表にて最優秀賞を受賞!

2025.06.20 新着情報 研究情報

この度、学校法人新潟総合学園新潟医療福祉大学臨床技術学科の佐々木一真講師、藤井豊教授は第64回日本生体医工学会大会臨床工学技士(CE)セッションにおいて、「血液透析患者の循環動態を再現するためのシャントモデルの構築」について発表し、最優秀賞を受賞しました。
この発表は、2025年6月5日~7日に福井県のフェニックスプラザで開催された第64回日本生体医工学会大会にて発表されました。
 

◆概要
本研究は、血液透析患者におけるシャント(動静脈瘻)による循環動態の変化を再現・評価するための物理モデルを構築したものです。既存のシャントモデルでは困難だった血流量や圧力の連続記録、末梢血管抵抗の再現を可能とし、実験的にシャントの有無や狭窄の影響について検証しました。

◆研究成果のポイント
血液透析患者の循環動態を模擬するシャントモデルを構築し、血流量と圧力を連続記録できる実験系を確立することが可能となりました。シャントの有無による循環動態の変化を明瞭に観察でき、また、狭窄の影響もリアルタイムで把握可能であることから、本モデルは血液浄化に関する基礎研究に有用であると考えられました。

◆参照
第64回日本生体医工学会大会HP
https://smartconf.jp/content/jsmbe64/
◆受賞者一覧
https://smartconf.jp/content/jsmbe64/award_64

◆研究に関する連絡先
新潟医療福祉大学広報課(担当:石津)
TEL:025-257-4459
Mail:kouhou◎nuhw.ac.jp
◎を@に変えてください