特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

在学生メッセージ

student-photo
視機能科学科1年
小野 心寧
新潟県/新潟商業高等学校
当事者の疑似体験を通じ、視覚障害者への理解を深める
現在、視能訓練士の国家試験に向けて「眼科学Ⅰ」などの授業で得た知識を自分に定着させながら、視力検査や眼圧検査に関する実習・講義に力を入れています。視覚障害により日常生活が困難な方の移動援護について実践的に学ぶ「同行援護実習」も、将来必ず役立つに違いありません。将来は、本学で身につけた知識と技術、経験を視能訓練士の仕事に活かし、医療従事者の一員として多くの患者様により良い医療を提供したいです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

 

同行援護概論

臨床心理学

 

視覚機能検査学

2

視覚機能学実習

同行援護概論

スポーツ・健康

英語

生理学

3

視覚機能学実習

同行援護実習

 

解剖学実習

感染防御と管理

4

視覚機能学実習

同行援護実習

 

視覚生理学

情報処理

5

眼科学

   

視覚機能学

医用機器学概論

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
様々な実習施設や就職先に対応できるように複数のメーカー機器が用意されているなど、実践的に学べる環境の充実ぶりに魅力を感じました。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
視能訓練士の国家資格取得を目指して基礎知識を修得しながら、視覚機能学も学んで専門性を深めています。また眼だけでなく身体全体に及ぶ「解剖学実習」も履修し、医学知識の幅を広げるよう努めています。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
患者様に対して正確かつ円滑に検査や訓練を行える視能訓練士になりたいです。私自身が視力に問題を抱えているため眼科に通っていて、サポートしてくださる視能訓練士の方に憧れるようになりました。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:眼科学Ⅰ
理由:この講義で詳しく学べる眼の機能や構造、病態に関する基礎知識は、視能訓練士国家試験に合格するために必要不可欠だからです。特に眼疾患の種類は多くて覚えるのが大変ですが、将来必ず役立つ知識なので頑張って勉強に取り組んでいます。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:同行援護実習
理由:自分が視覚障害者になった疑似体験をすることで当事者への理解を深めながら、視能訓練士として多様な患者様に対応するための実践的な知識・技術が身につくからです。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
「視覚機能学実習Ⅰ」のレポート課題は、図書館で参考資料を探す作業に手間取りました。でも友人と協力することで文献探しにも慣れ、楽しさすら感じるようになりました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
新潟医療福祉大学では、経験豊富な先生方のもと、関心のある分野を徹底的に学べます。勉強は大変ですが、時間を上手く活用すれば充実したキャンパスライフを過ごせます。皆さんも、ぜひ本学で楽しく学びましょう!