特色
大学概要
学部・学科
キャンパスライフ
就職・資格
入試情報

在学生メッセージ

student-photo
医療情報管理学科1年
吉田 真彩
群馬県/市立太田高等学校
3分野の学びと新たな挑戦で、将来の夢が膨らむ!

明確な夢がある人も、そうでない人も、医療・IT・経営の3分野を学ぶことで、自分にぴったりの領域を見つけられるはずです。私は診療情報管理士として働きたいという夢を叶えるため、診療報酬請求事務や情報処理など幅広く学習しています。様々な資格取得が可能な環境も魅力的で、私は「簿記演習」をきっかけに日商簿記に挑戦中です。ゆくゆくは自分で会社を立ち上げ、地域医療に貢献したいと考えています。どんな道を選んでも、本学の学びは必ず活かされるはずです。
 

MON

TUE

WED

THU

FRI

1

 

英語

コンピュータシステム

臨床医学

 

2

医療秘書概論

 

統計数学

医学医療用語

コンピュータシステム

3

診療報酬請求事務

   

日本語業現法

 

4

簿記論

臨床医学総論

 

スポーツ・健康

人体の構造と機能

5

簿記演習

統計入門

   

情報処理

Q&A

この大学に入学したいと思った理由を教えてください。
強化指定クラブで大好きなテニスに打ち込みつつ、診療情報管理士を目指せる環境だったからです。本学科は、医療・IT・経営のすべてを学ぶことができます。明確な夢がある人、まだ将来を考えていない人でも1年次に基礎を身につけ、どれが自分に合っているのかを把握してから分野別で詳しく学べるのが特徴です。
大学では、どのようなことを学んでいますか。
医療では、医療秘書や診療報酬請求事務、解剖生理学などを学んでいます。ITでは情報処理やコンピュータシステム、経営では日商簿記の資格取得を目指して勉強に励んでいます。それ以外では、英語、身体を動かす授業、統計数学などを学習しています。本学は色々な学科があるため、自分の学科以外の授業も選択できます。私は心理学や眼について学びました。
将来の夢や目標は何ですか。その理由も教えてください。
診療情報管理士として病院で働き、地域医療に貢献することです。私は幼い頃から病院にお世話になっていたので、医療従事者として働きたいとずっと考えていました。高校でITについて学ぶうちに、医療とIT、どちらにも貢献できる診療情報管理士という仕事を知ったことがきっかけです。病院で働いた後には自分で会社を設立し、地域医療に貢献できる医療従事者になりたいと考えています。
将来に向けて意欲的に履修している科目名とその理由を教えてください。
< 講義系科目 >
カリキュラム名:診療報酬請求事務
理由:医療従事者として働くという目標達成の第一段階として、医療事務の資格取得を目指しているからです。

< 実習・演習系科目 >
カリキュラム名:簿記演習
理由:高校から簿記を学んでいたものの、日商簿記にはまだ挑戦したことがありませんでした。この機会に資格を取得したいと思い、履修を決めました。
学習面で苦労したことはありますか。それをどのように乗り越えたかも教えてください。
「情報数学」の授業はとても苦労しました。テストでは、授業中に学習した問題ではなく、類似問題が出題されるため、どうやって勉強したら良いのか分からず、途方に暮れていました。先輩に勉強の仕方を聞いたり、友達と相談し合ったりして、最後には無事単位を取得することができました。
本学を目指す高校生にメッセージをお願いします。
私は明確な夢や目標を持って入学しました。ですが、高校生の中にはまだ夢や目標がない人もいると思います。実際に私の友達にも、明確な夢がないまま入学してきた人が多くいます。そんな人でもウェルカムなのが医療情報管理学科です。入学してから自分に合った進路に進めるので、ゆっくり自分と向き合い、自分に合った進路決定をしてほしいです。部活やサークルに所属し、私たちと一緒に大学生ライフを楽しみましょう!