医療経営管理学部
Department of Health Informatics 医療情報管理学科
医療経営管理学部/医療情報管理学科
Faculty of Healthcare Management/Department of Health Informatics
栗井 英大 hidehiro kurii
准教授
担当科目 | 経営戦略論、経営組織論、経営管理論 |
---|---|
専門分野 | 経営戦略論、中小企業論、事業承継 |
学位・称号/取得機関/取得年 | 修士(経営学)/新潟大学大学院現代社会文化研究科/2022年 |
資格 | 2010年 中小企業診断士 |
過去の経歴 | 株式会社第四銀行(現:(株)第四北越銀行)、財団法人新潟経済社会リサーチセンター(現:第四北越リサーチ&コンサルティング(株))、 学校法人中越学園 長岡大学 経済経営学部を経て現職 |
所属団体・学会等 | 日本ベンチャー学会、日本中小企業学会、日本マネジメント学会、ファミリービジネス学会、地域経営学会 |
研究領域 | 中小企業における事業承継・第二創業(Family Entrepreneurship) |
---|---|
研究紹介 | 中小企業における事業承継プロセスに関する研究を行っています。事業承継がスムーズに行われないことにより、中小企業を中心に倒産・廃業を余儀なくされるケースが増加しています。その結果、産業の活力低下、地域内連携の断絶等の問題が生じるケースもあるため、中小企業・地域産業においてスムーズな事業承継が必要とされています。そこで、中小企業における、スムーズな事業承継のプロセスを明らかにするべく研究活動を行っています。 |
研究論文(和文) | 1. 東條歩,栗井英大 EE形成のハブ機能を果たす大学教員・研究者の育成過程について ~TEM図を用いて人生経路の探求~ 地域経営学研究 2024年4月 Vol.5, No.2 35-53 2. 栗井英大 長岡歯車製作所の従業員承継における動的成功要因の探索的研究 ビジネスベンチャリング研究 2024年3月 第1巻, 19-36 3. 栗井英大,伊藤龍史,佐々木淑貴,東條歩 アントレプレナーエコシステムの出現過程とガバナンスデザインに関する研究:新潟県長岡市を事例として 地域経営学研究 2023年8月 Vol.4, No.2 26-43 4. 栗井英大 「第二創業」に関する研究展望 長岡大学 研究論叢 2021年4月 第19号, 23-39 5. 栗井英大 CAPDサイクルを活用した販売士3級指導法の研究と実践 商業教育論集 2020年3月 第30集, 69-76 6. 栗井英大 第四銀行・北越銀行における事業性評価による顧客関係強化の効果検証および経営統合公表後における県内企業の金融機関取引の変化に関する研究 長岡大学地域連携ブックレット 2019年3月 No.5, 1-48 7. 栗井英大 新潟県内企業における事業承継の現状と課題 長岡大学地域連携研究センター 地域連携研究 2018年11月 第5号〈通巻28号〉別刷 1-52 8. 栗井英大 新潟県内外の地域金融機関における事業承継・M&A支援の実態と課題 長岡大学地域連携研究センター 長岡大学地域志向教育研究ブックレット 2018年2月 vol.2 1-3939頁 |
報告書 | 1. 2018年3月 「分析前処理装置(PERET)の訪問リサーチとビジネスモデル構築」 長岡大学ナノ材料加工技術検討調査委員会 1-17 2. 2017年3月 「材料分析の成果をあげるための精密エッチング・研磨装置開発に関する基礎調査」 長岡大学ナノ材料加工技術検討調査委員会 1-29 |
学会等研究発表 | 1. 栗井英大 長岡歯車製作所の従業員承継における動的成功要因の探索的研究 第46回地域経営学会 研究大会 10/5~10/6 2. 栗井英大,伊藤龍史,佐々木淑貴,東條歩 アントレプレナーエコシステムの出現過程とガバナンスデザインに関する研究:新潟県長岡市を事例として 第45回地域経営学会 研究大会 9/16 3. 栗井英大 長岡地域における産地振興型オープンファクトリーに向けたアクションリサーチ 日本商業教育学会 新潟支部総会 12/3 4. 栗井英大 第二創業のプロセスに関する探索的研究:物語分析を用いて 第15回ファミリービジネス学会 全国大会 10/15 5. 栗井英大 「CAPDサイクル」を活用した「販売士3級」指導法の研究と実践 日本商業教育学会 第30回全国大会 8/10~8/11 |
公的機関(官公庁等)の審議会・委員会等の委員 | 1. 2020年10月~現在 新潟県産業労働部「新潟県大規模小売店舗立地審議会」 委員 |
公開講座・講演会等 | 1. 「株式会社を作ろう!」「株式会社とは?」 (白根北中学校) 2025/3/7、2/17 2. 「長岡の経済発展と産官学連携」 (まちなかキャンパス長岡) 2024/10/25 3. 「VUCA時代の経営戦略~環境変化への対応力強化と事業承継~」 (第四北越銀行与板支店) 2024/6/27 4. 「生産性向上を狙う! 「 経営計画作成 」セミナー」 (西蒲区商工会連絡協議会 ) 2023/11/17 5. 第18期NEXT道場 「財務分析 決算書の基本、キャッシュフロー」 (長岡産業活性化協会NAZE) 2023/8/23 6. にいがた市民大学 「マーケティングの使い方」「ビジネスプランの作り方」 (新潟市生涯学習センター) 2023/8/18・25 7. 「VUCA時代に必要な 経営環境の変化への対応」 (長岡西ロータリークラブ) 2022/7/21 8. 「レジェンド経営者から学ぶ リーダーシップの深根固柢」 (長岡鉄工業青年研究会) 2022/6/17 9. 「資金繰りとは」「資金繰り表の見方、作り方、活用方法」「資金繰り改善策」 (中之口商工会) 2021/11/12・19・26 10. 「ポストコロナ時代の企業経営」 (新潟県経営者協会 中越支部総会) 2021/3/16 他多数 |
TV・ラジオ出演、新聞・一般雑誌掲載等 | 1. 2023年4月~現在 新潟日報社 「まいにちふむふむJ 『なるほど にいがた economy』担当 毎月第2日曜日掲載 2. 2023年1月~現在 BSNラジオ 「石塚かおりのBrand new day」 『ピンチでチャンス 経済ヒトツマミ』担当 毎週水曜日7:30頃放送 |