春季強化合宿最終日に越後妻有の大地の芸術祭に行ってきました! 美術館や野外アート、最後の教室、Kiss&goodbye...
・ 新1年生の部員紹介です!- ̗̀📢 紹介の方式 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ①名前 ②学科/学年 ③出身高校 ④得...
春季強化合宿が無事終了しました! 地域の方々の温かい支えがあっての、創作活動だけに集中できた貴重な3日間でした✨ あり...
ダンス部では感染予防対策を徹底しながら、日々の活動に取り組んでいます。 先日、新潟医療福祉大学健康栄養学科卒業生であり...
皆さんこんにちは💃🕺 先日、ダンス部トレーナーの三瀬先生よりミセトレの指導を行っていただきました! 以前より成長して...
昨日から来てくれた新入生を紹介します! 1人目 名前👉渡邊優花(わたなべ ゆうか) 出身校👉関東第一高等学校 2人目 ...
・ 新3.4年生の部員紹介です!- ̗̀📢 紹介の方式 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ①名前 ②学科/学年 ③出身高校 ...
・ 昨日から2022年度の新潟医療福祉大学ダンス部の活動がスタートしました🏃♂️✨ そして、新一年生がダンス部へ入部し...
・ 新2年生の部員紹介です!- ̗̀📢 紹介の方式 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ①名前 ②学科/学年 ③出身高校 ④得...
卒業される先輩方、4年間本当にお疲れ様でした😌 勉強との両立が難しい時期にも部活に参加して作品制作されていた姿は、私た...
先日、大学から10分の島見浜で動画撮影を行いました🌊🌊 いくつものシーンをスムーズに撮影出来るよう、各々が役割を考えて...
皆さんこんにちは! 先日、新潟医療福祉大学と新潟青陵大学・短期大学部ダンス部さんと共に、『Noismワンデイスクール』...
こんにちは🌞 PR動画が完成しました👏活動の様子をまとめたので是非ご覧ください! #新潟医療福祉大学ダンス部#新潟医療...
2013年より創部したダンス部は9年目を迎え、全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)等におけるコンクール受賞を複数回果たしています。仲間と一つの 作品を創り上げる共同作業の中で培われる力は、社会に出てからの生きる力となります。ダンス部では様々な学科に所属しているチームメイトの個性を活かし、 「人と関わり、心を表現する」こと、「他者を尊重し合い、互いに高め合う」ことを大切にしたチーム作りを目指しています。
2020年には舞踊家である浅海侑加さん(元Noism1ダンサー・現Noism2リハーサル監督)による特別指導および小作品の振付委嘱の機会を得るなど、日常的なトレーニングに加え、不定期にスペシャルダンスWSを受講できるチャンスが充実しています。こうした機会を経て、ダンス部部員自身の体づくりや作品づくりへ向かう意識の刺激となっています。
ダンス部員が中心的な指導者として幼児から小学生向けの「ダンス教室」を実施しています。また、ダンス部には、小学校教諭を目指す部員も在籍しており、小・中学校でのダンスの必修化に対応できる人材育成の場としても活用しています。実際に人に教える経験を経て、学生自身のダンス活動に活かせる気づきもあり、有意義な取り組みとなっています。
4月 | 新入生歓迎パフォーマンス |
---|---|
5月 | 春季特別ワークショップ |
6月 | 創作活動 |
7月 | 神戸強化練習 学内完成披露発表会 |
8月 | 全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) |
9月 | Artistic Movement in TOYAMA-少人数による創作ダンスコンクール- |
10月 | 秋のパフォーマンス発表会(自主学内公演) 秋季特別ワークショップ |
11月 | ダンス教室企画 コンクール練習 舞踊家による作品委嘱 |
12月 | 秋田モダンダンスコンクール ワールド・ダンス・コンペティションIN NIIGATA 県内大学合同クリスマスダンスフェスティバル出演 |
1月 | 冬季特別ワークショップ |
2月 | 公演にむけた練習 |
3月 | 新潟医療福祉大学ダンス部公演 |
2020年12月、秋田市文化会館大ホールにて開催された「第39回あきた全国舞踊祭秋田モダンダンスコンクール」の【群舞部門】および【シニア(ソロ)部門】へ参加しました。部員全体で秋田コンクールへ向けた作品創作に取り組み、立ち向かう経験をすることができました。
2019年8月、神戸文化ホールにて行われた国内最大級の創作ダンスコンクール「第32回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)」にて、本学のダンス部が創作コンクール部門で4年ぶり、3度目の特別賞(主題に相応しい斬新な動きの発見に対して)を受賞しました!
レッスンバーや音響・照明機器などを備え、ダンス部の練習場として使用するほか、発表会やダンス授業指導法、フィットネス・ダンス関連教室の場としても利用されます。