「新潟から全国へ」を合言葉に、少しずつではありますが、全国レベルで活躍する選手を輩出できるようになりました。今後は、全日本インカレや全日本大学駅伝においてチームとして戦い活躍できるように育成していきます。また、自己管理できる強い精神力と科学的根拠に基づくトレーニングを考える能力を身につけ、選手個々が自己記録を更新できるようなチーム作りを目指します。
地元新潟の陸上競技クラブチームの新潟アルビレックスランニングクラブに、本学卒業生で陸上競技部OBである長谷川直人選手(2018年度卒業生)を含め2名の卒業生が所属しています。日本のトップレベルで活躍している卒業生に温かいご声援のほどよろしくお願いいたします!
長谷川直人選手
4月 | 各種記録会・地方選手権 |
---|---|
5月 | 北信越学生陸上競技対校選手権(北信越インカレ) |
6月 | 日本陸上競技選手権、U20日本陸上競技選手権、日本学生陸上競技個人選手権 |
7月 | 北日本学生陸上競技対校選手権(北日本インカレ) 新潟県選手権 全日本大学駅伝北信越予選会 |
8月 | 北陸選手権 |
9月 | 日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ) |
10月 | 国民体育大会 日本陸上競技選手権リレー 北信越学生陸上競技選手権 出雲全日本大学選抜駅伝競走 新潟県縦断駅伝 全日本大学女子駅伝 |
11月 | 全日本大学駅伝 |
12月 | 通常練習 |
1月 | 全日本大学駅伝 |
2月 | 通常練習 |
3月 | 日本学生ハーフマラソン 日本学生女子ハーフマラソン |
2021年6月に開催された第37回U20日本陸上競技選手権大会の男子円盤投げで中町真澄選手(健康スポーツ学科3年)が55m05で優勝しました。また、2位には北原博企選手(健康スポーツ学科2年)が入賞し、男子円盤投げにおいて新潟医療福祉大学勢がワンツーを飾る活躍を見せてくれました!
2021年10月宮城県仙台市にて開催された第39回全日本大学女子駅伝対校選手権大会に本学陸上競技部女子長距離チームが出場いたしました!本学の出場は10年連続10回目となります!
主な練習場所は大学グラウンドおよび室内走路(オールウェザー走路)トレーニング室などです。
1周400m×8レーンの日本陸連公認全天候型トラックを完備し、フィールドには各種跳躍ピットや各種投擲用施設が備えられています。また、屋内走路があり、悪天候や冬場でも練習を行うことができます。
100m×5レーンの走路や三段跳び、走り幅跳びのピットを設置し、雨天や冬場にも練習を行うことのできる環境を整えています。
県内初の屋内投てき練習施設になります。投てきブースを4か所設置し、雨天や冬場にも練習を行うことのできる環境を整えています。
フリーウェイトトレーニングエリア、トレーニングマシンエリア、自重トレーニング・ストレッチを行うオープンエリアを備え、スポーツ競技に実用性の高い筋力トレーニングを行うことを目的とした施設となります。