女子サッカー部は、長年に渡り、公益財団法人日本サッカー協会で選手育成や指導者養成に携わってきた前田信弘監督のもと、日々のトレーニングに取り組んでいます。また同監督は、アルビレックス新潟レディースGMも務めており、アルビレックス新潟レディースとの連携も密に取れる環境であります。そんな環境の中で、選手たちが自ら考え、行動する、そんな自主的な取り組みをベースに、高い目標に向かって、人として、サッカー選手としての成長を目指しています。
2022年12月に白井ひめ乃選手(2023年3月卒業)が、日本女子プロサッカーリーグ所属(WEリーグ)のアルビレックス新潟レディースに加入内定が決定しました。WEリーグの舞台で戦う白井選手にご声援のほどよろしくお願いします!
ちふれASエルフェン埼玉(WEリーグ)の唐橋万結選手(2022年3月卒業)、伊賀FCくノ一三重(なでしこリーグ1部)の和田涼花選手(2023年3月卒業/写真左)、ニッパツ横浜FCシーガルズ(なでしこリーグ1部)の熊倉彩華選手(2022年3月卒業/写真右)など、多くの卒業生がWEリーグ・なでしこリーグでプレーをしています!(2023年4月1日現在)
4月 | 北信越女子サッカーリーグ |
---|---|
5月 | 北信越女子サッカーリーグ |
6月 | 北信越女子サッカーリーグ |
7月 | 北信越女子サッカーリーグ、皇后杯全日本女子サッカー選手権(県大会) |
8月 | 北信越女子サッカーリーグ |
9月 | 北信越女子サッカーリーグ、皇后杯全日本女子サッカー選手権(北信越大会) |
10月 | 全日本大学女子サッカー選手権北信越大会 |
11月 | 皇后杯全日本女子サッカー選手権大会 |
12月 | 全日本大学女子サッカー選手権大会(本大会)皇后杯全日本女子サッカー選手権大会 |
1月 | 全日本大学女子サッカー選手権大会 |
2月 | 通常練習(体育館・トレーニングセンターでの活動) |
3月 | 通常練習(トレーニングセンター・アルビレッジでの活動)、強化遠征 |
J1アルビレックス新潟をはじめ、地域スポーツと連携した新しい形の強化、選手・指導者育成に取り組んでいます。練習試合では、アルビレックス新潟の胸を借り、プロ選手のプレーを肌で感じることにより、サッカーのみならず多くのことを学べる環境に恵まれています。
新潟聖籠スポーツセンター(通称:アルビレッジ)は、2002年FIFAワールドカップ日韓共催大会の開催を記念して整備された総合型スポーツ施設です。天然芝ピッチを3面、日本サッカー協会公認のロングパイル人工芝ピッチを3面(夜間照明有り)、屋根付きフットサルピッチ(人工芝)1面を有し、良質なプレー環境での練習が可能です。
また、クラブハウスには、フィットネスジムも完備し、フィジカルトレーニングも行えます。トレーニングセンターには、ランニングマシン、自転車エルゴメーターなどの有酸素系のトレーニングマシン、各種筋力トレーニングマシンやフリーウェイト等による筋力・パワー系のトレーニングマシン、その他調整力やバランス等のトレーニングのための用具等が準備されています。